頭に頭という文字が描かれた画像

相手の能力から考えを予想する

相手の考えを予想出来たら試合で有利になります。

サッカーを習うとき、考えを読む方法を教わりますか。

おそらく、教わらないと思います。(予想の仕方を教えるとしたら、指導内容がおかしいから)

ボールの蹴り方は、考えに影響を与えます。

どの蹴り方を学ぶかで、自分が有利に戦えるかが決まる。

簡単な遊びとして、数字当てゲームがあります。

特定の数字を選び、お互いに当てるゲームですが、一人では難しい。

一人で遊べるようにサッカーおでんが作りました。

数字当てゲームは「数字当て。1から3で作る3桁の数字を当てる」で遊べます。

数字当て。1から3で作る3桁の数字を当てるを紹介した画像
数字当て。1から3で作る3桁の数字を当てる

パソコンでは動作確認をしていますが、スマートフォン等では出来ていないため動作しない可能性があります。(現在のところパソコンで遊ぶことを想定しています。理由、パソコンでしか確認出来ないため)

ゲームの内容は下の動画でも確認出来ます。

数字当てゲームは、サッカーでも使えますよ。

スポンサーリンク

例えば、インサイドキックは使えるが、アウトサイドキックは使えないとします。(例、指導者がアウトサイドキックを禁止する場合)

インサイドキックでは蹴り足の外側(アウトサイド側)に蹴るのが難しい。

どうしても、自分の前か軸足側(インサイド側)に蹴る傾向にある。

利き足の外側(アウトサイド側)に蹴る場合は、逆足のインサイドで蹴ることが多い。

このような選手だと、何となく考えが分かりますよね。

ボールをどこに飛ばすのか。

蹴り方がどうこうではありません。(例、いわゆる、パター型等)

何種類蹴り方を持っているかが大事です。

蹴り方の種類(インステップキック、インサイドキック、アウトサイドキック等)が多い選手は、数字当てゲームで使える数字が増える感じ。

インステップキックやインフロントキック、インサイドキックは似たような方向に飛ばすキック。

考えを予測しやすい。

スポンサーリンク

ガニ股の人はインサイドキックが使いやすいので積極的に使うと思いますが、そうではない人や、内股気味の人はアウトサイドキックも使いたい。

おそらく、多くの選手がアウトサイドキックも使えると思います。

インサイドキックは蹴る前の動作に特徴があるため読まれやすい。(読みやすさを逆手に取りフェイントにするのも面白い)

しかし、アウトサイドキックなら読むのが難しい。

同じ身体の状態からインサイドキックとアウトサイドキック、両方使えるようにしてください。

1から3を一度だけ使い3桁の数字を作り、それを当てる数字当てゲーム。

考える選択肢は6つだけ。

数字が3つあっても、6つだけです。

これは順番も考えるから6つ。(多い方)

サッカーだと違います。(順番が意味を持たないため選択肢が減る。細かいことは気にせず簡単に)

インサイドキックとアウトサイドキックだけで考えるなら3つ。

インサイドキックのみ、インサイドキックとアウトサイドキック、アウトサイドキックのみ。

日本のサッカー教育では、アウトサイドキックのみという選手は指導者が認めないと思います。

ゆえに、インサイドキックのみの選手か、インサイドキックとアウトサイドキック両方使える選手の2種類だけ。

アウトサイドキックを使うかどうかを確認すれば、相手の思考の読みやすさが分かります。(サッカー歴は関係ありません)

スポンサーリンク

サッカーおでんがおすすめするのは下の3つの蹴り方。(余裕がある人は、他のキックも覚えてください)

インステップキック、インサイドキック、アウトサイドキック。

他にも、つま先やかかと、足の裏を使う蹴り方等も面白いですよ。


今日紹介した記事。

数字当て。1から3で作る3桁の数字を当てるを紹介した画像
数字当て。1から3で作る3桁の数字を当てる

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です