ボールを上手に扱えますか。
毎回理想通りのボールになるなら問題ありません。
どうですか。
理想通りになりますか。
もし、理想通りにならないなら、ボールが動くルールを探すといいでしょう。
多くの人は、大事なことを見落としている可能性がありますよ。
ボールを機械だと考えると、取扱説明書が必要になります。
自分でボールの取扱説明書を作るとしたら、何を書きますか。
扱い方が分かるなら、取扱説明書を作れるはずです。
何を書くか決まりましたか。
書くことが思いつかない人は、ボールを機械として考えるといいですよ。
スポンサーリンク
ボールが機械だとしたら、同じ操作をすれば毎回同じ結果が返ってくるはずです。
機械ではなく生き物ならば、同じように接しても違う結果になるでしょう。
ボールは機械なのか。それとも、生き物か。
どう思いますか。
サッカーおでんとしてはボールは生き物であると言いたいのですが、残念ながら違います。
生き物でないなら、機械になりますね。
機械とは何か、細かく考えることはしません。
ここでは、機械とは、同じ操作をすれば同じ結果が返って来るものとしましょう。
そうすると面白いことが分かりますよ。
ボールを機械として考える意味は「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは」を読むと分かります。
スポンサーリンク
ボールを同じように蹴っても違う答えが返ってくるとき、何を考えたらいいか。
最初に考えることは、同じように蹴っていない可能性。
次に考えたいのが、同じように蹴っているがボールの扱い方を間違っている可能性。
多くの人は、同じように蹴っていない可能性を考えるでしょうか。
蹴り方を変えて理想通りになればいいのですが、おそらく、ならないと思います。
その理由は、つま先で実験すると分かりますよ。
同じ動きでボールを蹴っても、ボールの反応が変わる。(ボールのどこを蹴るかが変わるから)
足を同じように振ってボールを蹴っても、色々な方向にボールが飛びますよね。
それが答えです。
指導者は理解しているはず。
鉛筆の持ち方を変えても成績は上がらないと理解しているから、指導者はつま先で蹴ることを禁止する。(トーキック、トゥーキック禁止)
スポンサーリンク
指導者の発言を観察すれば分かること。
指導者が何かを禁止するとき、その理由が分かれば色々なことを想像出来る。
結構、答えは出ていると思います。
考える前に答えは出ている。
指導者自身も自分が何を言っているのか理解していないのでしょうね。
ボールの扱い方を間違っているなら、身体の扱い方を変えても良いシュートは撃てません。
問題が解決しないときは、発想を変えることも試しましょう。
多くの指導者は、入り口から間違っている可能性が高い。
上手く出来ないときは、考え方が間違っている可能性も考えてください。
トーキック(トゥーキック)の動きは初心者でもやりやすい。
その蹴り方を禁止するのは変だと思いませんか。
身体の使い方でボールの飛ぶ方向が決まると考えているなら、膝の曲げ伸ばしで出来るトーキック(トゥーキック)を積極的に教えるはずですよ。
なぜ、トーキック(トゥーキック)を禁止する指導者が少なくないのか。
なぜだと思いますか。
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。