上手くなるためにボールを触る人は多いと思います。
真面目に練習するのは素晴らしいと思いますが、ときには遊ぶことも考えましょう。
シュートが分かりやすいですが、真面目なボールは予測がしやすいです。
試合で活躍するためにも、意外性も育てましょう。
時間について興味があるなら「楽しさが才能を育て、苦しみが選手を潰す」がおすすめです。
真剣にボールを追いかける人は素晴らしいですよね。
同じような練習を続けて成功率を上げるために努力を惜しまない。
理想的な選手のように思えます。
練習が上手くなるための時間だといいのですが、変な癖をつける時間になると大変です。
何度も繰り返していることは、試合でも自然と出ることが多い。
それが良いことなら問題ありませんが、悪いことなら大変です。
サッカーの練習が良い結果を生むと言い切れますか。
スポンサーリンク
私は、個人の時間でボールを蹴っていました。
チーム練習ではなく自分の時間です。
壁に向かってボールを蹴り、跳ね返ってくるボールを再び扱う。
ときにはボールが変なところに飛び、それを追いかけることもありました。
この話、何か問題があると思いますか。
おそらく、良い時間だと考えるでしょう。
全体で練習するとき、ボールは複数ありますよね。
複数のボールで練習するときでも、個人のときの癖が出てしまった。
普段は1つのボールを扱うので、蹴ったら取りに行かないといけない。
全体練習の場合は、1つはずしても他のボールがあるため、取りに行かなくても良い。(練習内容によっては取りに行く場合もある)
ここの切り替えが結構難しかった記憶があります。(ボールを取りに行こうとしてしまう)
考える前に身体が動きますからね。
スポンサーリンク
日本代表の試合で、シュートを撃った日本人選手が「ああ、入らなかった」と動きを止める場面がありました。
シュートを撃つ練習はしているのだと思いますが、キーパーが触ったボールを押し込む練習までしていないのでしょうね。
撃って終わりでした。
点を取るための練習はしているが1回撃てば終わりのため、こぼれ球に反応するという発想が育っていなかった。
変な癖がつくのは育成年代の指導者が原因。
練習の目的と、その効果を選手に説明していないため、変な癖の修正が出来ていない。
少し遅れるだけで相手に決められますからね。
悪い癖をつけると大変ですよ。
自分が苦労しないように遊ぶ時間も作りましょう。(違う動作も行い変な癖がつかないようにする)
真面目な練習だけだと動きを予測されやすいですよ。
地味な話ですが、結構大事な話です。
変な癖を自分で探すのは難しいですからね。
常に試合を意識してボールを扱いましょう。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。