作業量が増えると、作業時間が長くなります。
必要の無い作業は、出来るだけ省略する。
これ、サッカーでも同じです。
無駄なことをする選手ほど、成長が遅くなる。
結果を早く出すためにも、無駄を無くしましょう。
シュートを撃つとき、予備動作が多いと飛ばすまでに時間がかかります。
良い状態でシュートの準備を始めても、蹴る頃には相手が来ているかもしれない。
少しでも有利になるように、ボールを蹴るときの作業を減らしましょう。
一番減らしやすいのが着地数です。
着地数とは、最後にボールを触ってからシュートを撃つまでに着地した数のこと。
初心者でも確認がしやすいので、一度数えてみるといいでしょう。
着地数の詳しい説明は「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にあります。
スポンサーリンク
トラップしてからボールを蹴るとき、着地数が増えるとシュートが入りにくくなります。
同じようなトラップをしても、着地数が変わるとシュートの質も変わります。
この意味が伝わりますか。
トラップ技術は同じでも、シュートの上手さが変わる。
蹴りやすい場所にボールを動かせても、着地数が多いと相手にシュートを止められるという意味です。
シュートを撃った回数が少ない選手ほど気付けない。
素晴らしいトラップをしても、シュートが駄目なら入りませんからね。
多少トラップが雑でも、着地数が少なく勝負に間に合うならシュートは入ります。
これ、面白いと思いませんか。
シュートが決まらないのは、トラップの問題ではないかもしれない。
着地数が多いから、シュートが決まらない可能性が高い。
スポンサーリンク
いきなり着地数と言われても混乱するかもしれなせん。
トラップからのシュートでは伝わらないかもしれないので、ドリブルで考えましょう。
一度ボールを動かしてからシュートを撃つ。
例、相手を抜いてからシュートを撃つ。
良い感じで相手を抜いたのに、ボールを追いかけている間に相手の守備が整っていることはありませんか。
これ、着地数が多いから起きることです。
もっと分かりやすい例をあげましょう。
1人目を交わしたが、ボールが大きく動きすぎて追いつく前に外に出る。
そして、相手ボール。
これも、着地数が多いから発生すること。
伝わるでしょうか。
スポンサーリンク
あること(ドリブルやトラップ等)が成功しても、シュートを撃つまでに時間がかかるなら意味が無い。
早起きをしたが、家を出る時間が遅くて遅刻するのと同じですね。
なぜ、着地数が大事なのか。
自分なりに考えると面白いですよ。
サッカーの上手さに着地数は関係無いと思うなら問題ありません。
自分の考えを持ってください。
そして、そこから自分のサッカーを作りましょう。
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。