蹴り足を正面に振り、サッカーボールを3方向に飛ばす画像

同じ振り方でボールを3方向に飛ばす

ボールを蹴るときに、蹴り足の向きが大事だと思いますか。

インサイドキックが分かりやすいですが、蹴り足の膝を外に向ける方法。

蹴り足の膝を横に向けることを強調する指導者もいると思います。

身体の使い方がボールの飛ぶ方向を決めるのか。

どう思いますか。

答えを言うと、身体の使い方はボールの飛ぶ方向を決めません。

この表現だと伝わりにくいでしょうか。

言い方を変えましょう。

ボールが飛ぶ方向は、ボールの扱い方で決まります。

身体の使い方が同じでも、ボールの扱い方が違うなら違うボールになります。

これ、大事。

スポンサーリンク

一番確認しやすい方法が、つま先を使うやり方。

トーキック(トゥーキック)で試すと、意味が分かります。

蹴り足を前に振ってボールを3方向に飛ばす方法を説明した絵

上の図は、蹴り足を前に振る動きで、ボールを3方向に飛ばせることを説明したもの。

同じように蹴り足を前に振っても、ボールの扱い方が変わると飛ぶ方向も変化します。上の図(イ)から(ヘ)がボールの扱い方を説明したもの。

これが分かると、シュートが得意になります。

蹴り方は同じでもボールの動きが変わるため、相手を騙すときに使えます。

駆け引きに使えるので便利です。(特に相手キーパーとの1対1)

同じ蹴り足の振り方でボールを3方向に飛ばしたいなら「前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート」がおすすめです。

前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート

スポンサーリンク

ボールの扱い方が分かると、ドリブルやトラップでも変化を出せます。

今回は、多くの指導者が力を入れているであろうトラップに触れます。

インサイドでトラップをするとき、蹴り足の面を意識しませんか。

蹴り足の内側を、しっかりと横にする。(90度にする、と表現されることが多い)

上で説明した図が分かると、トラップでも面白いことが出来ます。

一般的なトラップを工夫する。

トラップする足のつま先を外に向けるとします。

このとき、ボールの芯をはずすとボールを左右に動かせます。

芯をはずさないように触れると、ボールが止まります。(または、少し前に動く)

蹴り足の形は同じでも、トラップした後のボールの動きは変化します。(3方向に動かせる)

これ、面白いと思いませんか。

スポンサーリンク

身体の使い方を大事にするのは素晴らしいのですが、それがどの程度重要なのか理解する必要があります。

初心者の頃は苦労することは少ないと思いますが、そのうち問題に直面するでしょう。

相手の圧力が強くボールを扱うのが難しいと感じるなら、身体の使い方ではなく、ボールの扱い方を見直すといい。

おそらく、悩みが消えると思います。(そもそも、選手が下手になる方法を教える指導者がおかしい)


今日紹介した記事。

前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です