軸足を増やしてリズムを変える画像

蹴り足と軸足が交差するキック

ボールを蹴るとき、蹴り足の動きを観察します。

蹴り足と軸足が交差するでしょうか。

おそらく、交差しないと思います。

そう思う理由は、指導者が蹴り足と軸足が交差する蹴り方は間違いだと教えることが多いから。(特にインサイドキック)

ボールを蹴るとき、蹴り足の使い方でカードが出ることはありません。

サッカーのルールには、正しいボールの蹴り方が載っていない。

これは、自由に蹴って良いということです。

この知識がある人は、指導者の間違いに気付けます。

サッカーは、蹴り足が軸足と交差する蹴り方を認めている。

決して間違いではない。

スポンサーリンク

カードは出ないから大丈夫だと言われても、信じられない人が少なくないかもしれません。

サッカーのルールと、指導者が選手に押し付ける好き嫌いは違います。

指導者の好き嫌いで善悪を判断されることが多い。

つま先や足の裏等、指導者が嫌うものが悪になる。

サッカーのルールと、指導者のルールを混ぜたらいけません。

ボールを蹴るとき、蹴り足と軸足が交差する蹴り方を試してください。


ラボーナと呼ばれる蹴り方があります。

この蹴り方はサッカーが認めている蹴り方です。

しかし、指導者は嫌うでしょう。

ラボーナを試合で使う選手は、どのような選手でしょうか。

優れた選手か。それとも、下手な選手か。

どちらだと思いますか。

スポンサーリンク

相手ゴール前にボールをあげるとき、利き足と逆の足を使わず、利き足のラボーナで蹴る選手を想像してください。

何か分かりますか。

普通はラボーナでパスをする発想は生まれないと思います。

では、なぜラボーナでボールを蹴るのか。

上手いからですよね。

ボールの扱い方を知っているからラボーナも使える。

勘違いしないで欲しいのですが、ラボーナを使えというわけではありませんよ。

自由な発想が出来ているか、ということを考えて欲しい。

「逆の足で蹴ればいい」と思う人もいるかもしれませんが、場合によっては勝負に遅刻する可能性がある。

これを考えると、常に逆の足(インサイドキック系)で蹴ることが正しいとは言えなくなります。(ラボーナの方が早い場合がある)

スポンサーリンク

利き足のラボーナで蹴る場合、利き足で蹴りやすいリズムと言えます。

このとき、逆の足を使う場合、着地数が1つ増えます。

具体的に考えましょう。

ラボーナの場合、軸足(逆の足)、ラボーナ(利き足)になる。

逆の足で蹴る場合、着地(逆の足)、軸足(利き足)、蹴る(逆の足)になる。

逆の足で蹴る場合、1歩多くなる。

この1歩が大きい。(リズムを変えるために1歩増やす場合もある)

リズムについて興味があるなら「軸足を増やしてリズムを変える」がおすすめです。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

バスや電車等の公共交通機関で考えるといいでしょうか。

乗り場に到着したとき、ちょうど乗り物が来た。

このときに、そのまま乗るのがラボーナで

ボールを蹴るとき、蹴り足の動きを観察します。

蹴り足と軸足が交差するでしょうか。

おそらく、交差しないと思います。

そう思う理由は、指導者が蹴り足と軸足が交差する蹴り方は間違いだと教えることが多いから。(特にインサイドキック)

す。

1つ遅らせて乗るのが逆の足。

利用するバスや電車等を1つ遅らせると考えると、違いが分かりやすいでしょう。

スポンサーリンク

何を優先するか。

これを考えないと考えがぶれます。

まずは、勝負に遅刻しないことを考える。

勝負に間に合う戦い方を目指す人は、自然と蹴り方も良いものになります。

しかし、蹴り方(身体の使い方)にこだわる人は、不自然な蹴り方になります。

ラボーナではなくアウトサイドキックで考えても同じですよ。

利き足のアウトサイドキックなら直接飛ばせるが、逆の足のインサイドキックを使うなら、ボールを蹴るのが遅れますよね。

この地味な1歩が違いを生みます。

1歩の違いを、じゃんけんで考えるのもいいでしょうね。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です