現在の能力を知るために出来たことを記録する。
記録があると自分の成長が分かります。
頭の中に入れるだけでもいいのですが、忘れることがありますからね。
成長を実感したいなら、専用の場所に記録する方がいいでしょうね。
サッカーで記録するとしたら、何かの回数でしょうか。
回数を気にする指導者は多いようです。
私なら、キックの種類を記録するでしょうか。
記録という表現は大げさですが、自分が使えたキックを残したいですね。
指導者の多くはアウトサイドキックを教えられないと思います。
また、つま先や足の裏を教えるのも嫌がるでしょう。
指導者が嫌うこと(好き嫌い)を記録するのもいいかもしれませんね。
指導者について興味があるなら「下手で無能な指導者が選手と才能を潰す」がおすすめです。
スポンサーリンク
周りの発言を記録するのもいい。
言われたときは覚えていても、時間が経つと細かい部分を忘れることがあります。
確実にそうであると言えるように準備すると安心ですよ。
特に発言内容がコロコロ変わる指導者の場合、記録が大事です。
指導者の発言を記録することで、相手の変化が分かります。
時間が経つと意見が変わることがあるので、その変化を記録から読み解くのもいい。
ただ、変化が急激だと警戒しましょう。
今までの発言の延長線上にないことを言い出した場合、面倒なことになる可能性が高いです。
スポンサーリンク
指導者等の急激な変化は、正常な成長ではない可能性があります。(多くの場合、誰かの発言を真似ている)
例えば、インサイドキックの蹴り方を細かく指定していた指導者が、別のインサイドキックの蹴り方を押し付けてきた場合等。
これ、誰かの発言を真似ただけの可能性が高いです。
自分で蹴り方を考えて成長させてきたなら、過去の発言の延長線上にあることが多い。
蹴り方や考え方を自分で育てている人は、周りに伝えるときに変わる可能性を言うと思います。
ですが、他人の発言を真似ただけの人は説明しない。
他人を真似しましたと言いたくないからでしょうね。
子供が大人になるように、指導者の蹴り方や考え方が正常に成長しているか。
昨日までキリンだった生き物が、急にゾウに変わるように感じたなら警戒しましょう。
おそらく、また変わります。
スポンサーリンク
知らない蹴り方や考え方に触れるときは、それが長期間使えるか確認しましょう。
便利そうに思えても、意外と不便なものがあります。
例えば、受験に役立つ技術。
例、入学試験では使える解き方だが、その後の授業では通用しない等。
勉強不足なので具体例を出せませんが、入学試験だけで通用する解き方が存在する理由は説明出来ます。
入学試験で問われる範囲は狭い。
よって、入学試験(範囲が狭い)では通用するが、その後の授業(範囲が広い)では通用しなくなる。(その解き方が通用しない問題は試験には出ない等)
受験用の一時的なテクニックと呼ばれることが多いでしょうか。
サッカーだと、練習では通用するが試合では通用しない、ですね。
スポンサーリンク
練習では通用するが試合では通用しない例は、トラップが分かりやすいでしょうか。
治安の悪い世界を想定していないサッカーは、軸足を折られて終わる。(蹴り足の場合もある)
元日本代表の選手も似たようなことを言っていました。(綺麗な表現でしたが)
たしか、ボールではなく身体に来るから、無駄にボールを触らないようにしたという内容。(フランスだったはず)
海外の汚さを想定しないサッカーは、試合で困る。
サッカーだけでなく国際関係等でもそうですが、相手側の国民性も考えて行動しないと苦労しますよ。
日本人選手は優勝を目指しているが、指導者は出場することを目標にしているのではないか。
優勝するためのサッカーを意識している指導者はいないのでは。
指導内容が「W杯に出場出来たらいいよね」で止まっているように思えます。
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。