歩くこととキックの共通点を表現した画像

キックと歩く動作は別なのか

サッカーで使うキックと歩く動作は別なのか。

どう思いますか。

もし、キックと歩く動作が別ならば、初心者はキックという新しい動きを覚える必要がある。

しかし同じだとしたら、既に覚えている歩く動作を利用出来る。

どちらの方が好ましいか。

指導者としては別物の方が好ましいでしょう。

新しいことを覚えるときは失敗しやすいため、他者を否定するのが大好きな指導者ほどキックと歩く動作は別と考える。(不自然な動きを強要する)

選手としては同じ方が好ましい。

覚えることが少ない方が、サッカーを早く楽しめますからね。

どちらの考えを採用するか。

私なら、キックと歩く動作は同じであるという発想を採用します。

上手くなりたいなら、蹴る動作は歩く動作の一部であり、歩く動作は蹴る動作の連続であることを説明している「歩くこととキックの共通点」がおすすめです。

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

スポンサーリンク

キックが歩く動作から離れるほど不自然な動きになります。

試合を想像してみましょう。

味方が出したボールに追い付くために走っている。

ボールに追い付いたためシュートを撃つ。

このとき、キックが歩く動作と別物だと、蹴る前の動きでシュートを予測されます。(走る動作は歩く動作に似ているから)

キックを歩く動作に近付けた場合、ゆっくりとした動きからズドンとシュートを撃てます。

移動とシュートを繋げる部分が滑らかであるほど、自然なシュートになります。(守備側が反応出来ない攻撃)

細かい蹴り方がどうこうよりも、どのような場面で使うのかを考えた方がいいですよ。

スポンサーリンク

試合でシュートを撃ちたい。

ならば、試合を想像する。

ドリブルで相手をかわしてシュートを決めたい。(少しずらしてズドンでも良い)

この相手とは、誰なのか。

試合で戦う相手なのか。

それとも、練習のときの相手なのか。

どのような場面を想像するかで、必要なものが変わります。

自分が何を求めているのか考えるといいでしょう。

迷ったときは、試合で活躍する自分を考えるといい。

そのシュートは試合で使えるか。

そのドリブルは試合で効果を発揮するか。

考えることも結構面白いですよ。

自分が自分と対戦したとき、どのように止めるか。

自分の止め方を考えると、自然と改善点が見つかるでしょう。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です