試合中、相手が何を考えているか予測出来たら便利ですよね。
「おそらく、こうだろう」
勘で当たればいいのですが、当たることは少ないかもしれない。
そのようなときは、相手の考えを想像しましょう。
想像することで面白いことが分かりますよ。
サッカーではアウトサイドキックが使えます。
ですが、勉強不足の指導者が勝手に禁止する場合がある。
もし、相手がアウトサイドキックを禁止されているなら、考えを予測しやすくなります。
相手が使うキックはインサイドキックだとしましょう。(アウトサイドキックは使えないとする)
その場合、相手の身体の向きを見れば考えが予測出来ます。
インサイドキックを使うとき、蹴り足を動かす。
この予備動作で未来を予測出来ますね。
アウトサイドキックに興味があるなら「おでん式(日本式)アウトサイドキックの特徴」がおすすめです。
スポンサーリンク
右足と左足を使う選手がいたとしても、能力が高いとは限りません。
インサイドキックしか使えないなら、右足と左足が必要になる。
能力が高いから両足を使える場合と、能力が低いから両足で対応する場合があります。
上で触れたインサイドキックを禁止されている選手は、能力が低いから両足を使う。
この場合、行動を予測しやすくなります
右足のインサイドキックを使う場合、蹴りやすい位置にボールを動かすでしょう。
または、身体を移動させて右足で蹴りやすいように調整するはずです。
左足のインサイドキックで蹴る場合も同じです。
蹴りやすいようにボールか身体を動かす。
この動作が未来を予測するための材料にされます。
変な動きをすると、考えを予測される。(ただし、相手を誘う場合等は除く)
スポンサーリンク
考えを予測されても速く蹴れば問題無いと考える人もいるでしょう。
これは1つの解決策ではありますが、好ましくない方法でもあります。
なぜ、好ましくないのか。
それは、失敗を増やす発想だから。
理由が分かりますか。
指導者の話を聞いている人なら分かるはずです。
速い動作で蹴ると強いボールになります。
シュートなら強いボールでも大丈夫ですが、パスの場合、味方がトラップを失敗しやすい。(指導者からトラップしやすいボールを要求されることが少なくない)
慌てて蹴る場面を想像すれば分かりますが、速く強く蹴ろうとするとキックを失敗することが多いですよね。
パスも乱れやすくなる。
よって、失敗を増やす発想だと言える。
スポンサーリンク
もう1つ加えておきましょう。
通常よりも速くする方法だと、キックフェイントが選択肢から消える。(駆け引きを忘れやすい)
映像があると違いが分かりやすいのですが、通常のキックとキックフェイント時の蹴り足の振りの速さを比べてください。
速くする発想の人は、キックフェイント時の蹴り足の振りが不自然なほど遅い。
通常のキックを速くするため、キックフェイントとの違いが出やすい。
結構大変です。
発想は大事ですよ。
発想とはサッカーの入り口ですからね。
通常よりも速く蹴るという発想は間違いではありませんよ。(例、キーパーとの勝負に強い)
ただ、特徴と欠点を理解した上で使いましょう。
指導者に言われたからと、そのまま使用しても苦しむのは自分だけ。
フェイントが下手な選手がいますが、通常時との不自然な違いに気付けないのでしょうね。
本人は自分のキックを見れませんから、本来なら指導者が指摘すべきことですが、指導者は役に立たないのでしょうね。
自分で気付くしかないですよ。(または、別の人に意見をもらう等)
スポンサーリンク
相手の考えを予測出来るように。
自分の考えは予測させないようにしましょう。(ただし、相手を誘う場合等は別)
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。