サッカーで得意な形があると自信を持って戦えます。
試合では、得意な形になるようにする。
これは、得意な形がある前提ですよね。
仮に無い場合、どうするのか。
簡単に考えます。
得意な形を見つける。
無事に見つかった場合、どうするのか。
通常は見つからない場合を考えそうですが、今回は見つかった前提で考えます。
1つ得意な形が見つかった。
それで良いのか。
私なら、他の形も得意にならないか考えます。
スポンサーリンク
得意な形が0から1になったのなら、2になる可能性も十分ある。
これは自然な考え方ですよね。
1つ出来たら、他のことも出来るかもしれない。
出来たと言うより、得意な形が増えたと言う方がいいでしょうか。
また増やしたい。
そう思いませんか。
得意な形を得意な科目にすると分かりやすいでしょうか。
受験では得意科目がある方が有利です。
1つあれば終わりでしょうか。
おそらく、違うと思います。
実際に増えるかどうかは別として、得意科目を増やせないか試す人は多いでしょう。
サッカーの場合、1つ得意な形があれば終わりになる印象です。
なぜ、その先を目指さないのか。
得意なことを増やす意味を知りたいなら「自分の間合い」がおすすめです。
スポンサーリンク
今得意だと思っている形が、実はそこまで良いものではない可能性がある。
分かりやすく言うと、より得意な形があるかもしれない。
そう考えると、得意だと思う形を1つだけにする発想が理解出来ない。
具体的に言うと、昔、手応えがあったものだけを磨く等。
私の印象ですが、得意な形と言うときは、シュートを決められる位置として使われることが多いでしょうか。
今回は、この考え方とは違う使い方をします。
得意な形を、得意な蹴り方とする。
得意な蹴り方が増えると、ボールを蹴りやすくなる。
特定の条件でしか蹴ることが出来ないのは、得意な蹴り方が少ないから。
複数の蹴り方を覚えたら、今までシュートを撃てなかったボールも撃つことが出来る。
この発想は大事だと思います。
なぜか分かりませんが、サッカー経験者(プロも含む)は1つの蹴り方しか覚えたらいけないと思い込んでいるように思える。(例、インステップキックは、こう。インサイドキックは、これ以外間違い等)
使えるなら全部覚えた方がいいですよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。