サッカーで指導者が間違いやすいこと

答えには、正しい答えと正しくない答えがあります。

正しさを問われるときと、そうでないものを問われることがある。

サッカー選手なら、指導者が間違いやすい部分を事前に確認しておきましょう。

正しいものと、正しくないもの。

単純に考えると正しいものにだけ価値があるように思えます。

正しくないものに価値が出ることがあるのか。

ある。

スポンサーリンク

試験が分かりやすいです。

教科書の問題でも大丈夫です。

正しいものが価値があるように思えるのは、正しいものを求められることが多いから。

問題文を丁寧に読むと、「正しいものを選べ」と見つかるでしょう。

正しいものを求める問題が多いため、問題文を最後まで読まずに間違ってしまうことがある。

それが、「正しくないものを選べ」というひっかけ問題。

スポンサーリンク

正しいものを選べとは、正しい答えを解答欄に入れてねという意味。

正しくないものを選べとは、正しくない答えを解答欄に入れてねという意味。

正しいものを、正し「いも」の、つまり「いも」とする。

正しくないものを、正し「くない」もの、つまり、「くない」とする。

正しいものをイモ、正しくないものをクナイとして考えた絵

「いも」を買ってきてと「くない」を買ってきては違いますよね。

「いも」と「くない」の話しは「サッカーボールの芯を撃ち抜くと芯をはずすを覚える順番」がおすすめ。

サッカーボールの芯を撃ち抜くと芯をはずすを覚える順番を紹介した画像
サッカーボールの芯を撃ち抜くと芯をはずすを覚える順番

スポンサーリンク

指導者が間違いやすいのは、「くない」を買わないといけないところで「いもを買え」と言うところ。

また、「くない」を「いも」と間違って覚えているところ。

日本国民は「いも」と「くない」が違うことは分かると思いますが、日本国民と価値観を共有していない指導者は区別がつかないようです。

ここを理解しておけば、指導者の異常さに巻き込まれることが減るでしょう。

選手は変な指導者に関わらないことが一番です。(処理は大人、プロに任せましょう)

スポンサーリンク

芯を撃ち抜くところと芯をはずすところを勘違いしている指導者が多い。

芯を撃ち抜くと、芯をはずすは違います。

私が見た感じでは、芯が「はずれる(失敗)」も芯を撃ち抜くとして扱われているようです。

この間違いは、リフティングを重視する人に多い印象です。

トラップを重視する人もミスキックを芯を撃ち抜くとして考えている印象。

スポンサーリンク

計算間違いは間違いですよね。

でも、下手で無能な指導者は、日本人の骨格や遺伝子のせいにする。

いやいや、指導者がおかしいだけ。

付き合う相手は選んだ方が良いですよ。

スポンサーリンク

今日紹介した記事

サッカーボールの芯を撃ち抜くと芯をはずすを覚える順番を紹介した画像
サッカーボールの芯を撃ち抜くと芯をはずすを覚える順番

おすすめ動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

サッカーで指導者が間違いやすいこと」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です