シュートを撃つまでを早くしたいなら最短距離を考えよう

シュートを撃つまでの速さを意識していますか。

速さは動きが速いこと、早さは時間が短いこと。

足の振りを速くするだけでなく、最短距離も意識するといいです。

シュートを速く撃つには、早さと速さが重要になります。

難しく考えずに簡単に考えましょう。

出発時間と歩く速さが同じのとき、学校に一番乗りするのはどのような人か。

スポンサーリンク

答えは簡単ですね。

自宅が学校に近い人が一番目に到着します。

これは最短距離問題で分かります。

最短距離の問題は図形系統で習うでしょうか。展開図を使った気がするが……。

簡単に調べたら色々出てきた。(いつ習うかは気にしないことにしよう)

移動距離が短い方が早く学校に着きます。

これは分かりやすいでしょう。

サッカーでも同じですよ。

スポンサーリンク

シュートを撃つまでが早いのは移動距離が一番短い人です。

ボールに近い人が有利になります。

空中にあるボールを自分のボールにしたいとき、まず落下地点に走っていきますよね。

相手より先に落下地点に到着した方が通常は有利になります。

指導者がまともなら先に到着した方のボールになる。

指導者がまともではない場合、身長の勝負になります。

自分の指導者がまともか知りたいなら「早送り機能がついたトラップを覚えよう」がおすすめです。

早送り機能がついたトラップを覚えようを紹介した画像
早送り機能がついたトラップを覚えよう

トラップの扱い方を知りたいなら下の動画がおすすめ。

スポンサーリンク

自信はありませんが、最短距離の問題は中学までに出てくるはず。

私が想像している問題は円柱(丸い筒)等の表面にある2つの点の最短距離を答えるもの。

図を見ると出題者のいやらしさ(ひっかけ)が分かる問題。

単純に2つの点に線を引き距離を求める。(展開図を使うよ)

保護者や指導者は懐かしいですかね。

選手の場合、年齢で反応が変わるかな。

最短距離の問題が分かると指導者の異常さが理解出来ますよ。

スポンサーリンク

ボールから離れることに意味があるのか。

シュートを撃つときに、わざわざボールから離れる人はいるでしょうか。

いませんよね……と言いたいところですが、離れる人が多いでしょう。

軸足をボールから離す蹴り方の危険性については「歩くこととキックの共通点 3、危険なボールの蹴り方と安全な蹴り方」がおすすめ。

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

指導者に変なやり方を押し付けられるのですから選手に罪は無い。

明らかに指導者が悪い。

指導者は最短距離の問題を知っているはずです。

ならば、ボールから軸足を離す蹴り方を教えるのはおかしい。

スポンサーリンク

シュートを撃つまでの早さを改善したいなら、着地数を意識してください。

着地数とは、最後にボールを触ってからシュートを撃つまでに着地した数のこと。

着地数が多いとシュートが遅くなります。

着地数については「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」がおすすめ。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

足を速く振ったとしても学校から遠い人は到着が遅くなります。

身体の使い方を考えるのも素晴らしいですが、その前に無駄を減らした方が良い。

シュートを撃つときに、わざわざ軸足をボールから離す意味が分からない。

登校するときに、一度学校とは反対側に進んでから学校に向かいますか。

向かいませんよね。

無駄ですから。

スポンサーリンク

指導者が何を言っているのか理解出来ないことが多い。

私の知っている日本語とは違う言語で指導者は生きているのだろうか。

指導者が使うのは、東アジア訛りの日本語かな。

明らかに日本国民とは違う気がする。

もしかすると、通っていた学校が違うのかもしれない。

一条校ではないところだったのだろうか。

海外系かな?

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

早送り機能がついたトラップを覚えようを紹介した画像
早送り機能がついたトラップを覚えよう

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です