ブラジル戦、勝つべき試合。育成年代の指導者の差が出た試合

2022年6月6日、ブラジル戦。日本が勝つべき試合。育成年代の指導者の差が出た試合。

前半。
ブラジル側のヒールがあった場面の少し前でしょうか。
日本側がブラジル代表に遠慮しているのか、守備が下がる形になりました。
ズルズル下がると相手側が有利になります。

守備時に下がり過ぎると日本ゴールに自然と近付き、守備側が勝負したときのファールでPKになることがある。

相手のシュートを遅らせるならズルズル下がる守備にも多少効果はありますが、相手が良い状態のときにズルズル下がると相手が有利になります。

なぜ、攻撃側が有利になるのか。

ドリブルへの守備でズルズル下がると、ドリブルしている間は攻撃側が無敵になるから。

味方が抜かれたら2人目が反応しますが、抜かれていない状態では補助になるでしょう。

1人目を支える2人目が奪いに来ない時間帯は、ドリブルする側にとって安全な時間です。

ドリブルへの守備でズルズル下がるとき、攻撃側は攻撃中で有利、安全度も2人目が来ないため攻撃側が有利です。

相手のドリブルを見極める時間が長くなるほど相手に振り回され、守備側が不利になります。

相手のドリブルでズルズル下がるとは、味方の守備位置も後ろに下げるという意味です(気付いたらゴール前)。

スポンサーリンク

たとえファールになったとしても、ブラジルゴールに近い方がPKにならない。

これは、決断を早くした方が日本ゴールまでの距離が長くなるという意味です。

ブラジルのドリブルは遅いです。
動作も遅い。
ボールの動かし方も遅い。

全体的に遅いのはブラジル代表が不器用なこともありますが、遅い攻撃の方が安全度が高まりやすいことを知っているからでしょう。

遅いドリブルを仕掛けることで、安全に相手の守備位置を下げながらゴール前に侵入出来る。

仮にボールを奪われたとしても日本人DFと日本人FWの距離が遠いため、長いパスを出したとしてもブラジル側がボールを回収しやすく、第2、第3の攻撃が出来る。

攻撃側は1人の位置を崩すだけで相手側の守備だけでなくカウンターも潰せます。

ブラジルだから少数で崩せるのではなく、ブラジルでも全員で攻め上がると崩れる。

ゴール前に誰もいなければチーム名に関係無く崩れます。

これは、ブラジル代表でも同じです。

ブラジルの攻撃が良いのは、ケーキを押し潰すようなドリブルもあるから。

スポンサーリンク

DF陣をグチャっとGK側に押し潰すようなドリブルも持った方が良い。(味方が休む時間を作れるから)

日本代表のドリブルには、勝負するか、ドリブルを止めて相手の守備陣を戻らせるかの2択に思える。

守備陣を押し潰すドリブルも覚えると、勝負のドリブルがより怖くなる。

相手を押し潰すドリブルは、勝負すると見せかけて勝負しないドリブル。ボールを左右に細かく動かして相手が転倒するのを待つ感じを想像するといい。

相手が転倒したら勝負のドリブルに変更し、攻撃速度を一気に上げる。

相手を押し潰すドリブルを覚えるなら、内くるぶしと外くるぶしでのドリブルがおすすめです。(くるぶしに当たらなくても良い)

裸足で歩いていたらボールに当たった、という感じで触るといいです。

ボールの芯をはずせるとブラジル代表のゆっくりとしたドリブルと同じか、それ以上のドリブルを習得出来るでしょう。

最初はアウトサイド(外くるぶし)がおすすめです。

小指の付け根で触るドリブルでは足首が伸び、タッチが大きくなるだけでなく、蹴り足や軸足への負担が大きいですが、外くるぶしや内くるぶしのドリブルなら基本歩く動作と同じです。(慣れていないと大きく動かすことすら難しいでしょう)

ゆっくり歩く感じでドリブル出来ます。

慣れてきたら早歩きにすればブラジル代表のドリブルになります。

走ると偉大な選手のドリブルになります。(ただし、減速を覚えないと加速するのが怖くなるでしょう)

スポンサーリンク

遅さが速さを生みます。

速いと速いでは、怖さは生まれない。

速さは遅さの中に宿る。

速さと速さの話は下の動画の5分13秒ぐらいから。出来れば4分17秒から触れるサッカーの方向指示器も見て欲しい。(4分59秒から、考えが読まれる方法では相手より速く動くことを追求する、もおすすめ)

相手を速く動かすことで失敗を誘う守備もあります。勢いを暴走させて潰す。(ブラジル代表が得意だと思いますよ)

スポンサーリンク

試合で確認していませんが、ドイツ等の欧州組はブラジルがドリブルを始める前に身体をぶつけて痛みで止めると思います。

痛みがあるとドリブルをするのが嫌になる。

痛みと強度のある守備でブラジルの精神をバキバキ揺さぶり続け、失敗を誘うプレーが日本代表にもっと欲しい。

前半、日本側のプレッシャーでブラジルの失敗が目立った。
これは、ブラジル代表が日本代表と同じ人間であることの証拠です。

パスが乱れる、トラップも乱れる。
ただ、失敗を修正するのが早い。

失敗する前提で戦うサッカーと、失敗したらいけないサッカーでは、精神的な負担が違います。

私がサッカーを始めて感じたのは、失敗したらいけないから守備でも勝負しないサッカーが日本に蔓延していること。

自分に向かってくるボールに勝負するとき、少し遅い動作で足を出しても、物凄い速さになります。

ボールから見ると、ブラジルのドリブルの速度と日本人の足を出す速度が混ざった速さで日本人選手の足が近付いてきますからね。(Aに対するBの相対速度といえば指導者は分かるでしょう)

指導者は速さについて、選手と一緒に学び直すのもいいでしょうね。

スポンサーリンク

ブラジルがボールを触って前に運ぶとき、日本との違いがありましたね。
触れた足、トラップした足を後ろに下げずにそこが開始地点になっていました。(軸足も下げない)

だから、動作全体は遅くても攻撃全体が早くなります。

着地数が少ないと、ゆっくり動いても速くなる。

日本代表はトラップした足が一歩下がることが多いため、ブラジルゴールから遠ざかるプレーになる。(足元に止めたボールを蹴り足を後ろに引いてから蹴るため弱気なプレーになりやすい)

ブラジルゴールから遠ざかると相手の圧力が大きく、日本の圧力が小さく感じる。

ブラジルの守備陣のボール扱いが参考になると思います。(後ろで回すときの扱い方)

ボールに触れた足が、地面に打ち込まれた杭のようになり、その足をスタート地点として陸上のクラウチングスタートのような飛び出しで軸足をボールの近くに踏み込み、その勢いで蹴る。

下の図は直接蹴る動作(シュート)を説明したものですが、これをトラップとして考えるといいです。

下の図(2)が想像しやすいでしょうか。トラップでボールを少し前に動かし、トラップした足(蹴り足になります)をFKやCK等の開始位置とし、軸足をボール側に踏み込み蹴る。

ボールを直接蹴る画像

ブラジル代表の守備陣のボール回しを見ていると観察出来ると思います。

無駄な移動を減らすと攻撃に迫力が出ます。

蹴り足の着地数「0」、全体の着地数だと「1」なら、ブラジル代表と同じか、それ以上になります。

着地数について知りたいなら「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」がおすすめ。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

ここから後半。

スポンサーリンク

後半は前半に続いて勝負をしていた。
ただ、勝ち点3を取ることに遠慮している印象。

積極的に勝ちに行くことを避けている印象。
ブラジル代表の迫力は凄いとは思いますが、ブラジル代表という看板を勝手に持ち上げ過ぎて自分を苦しめているように思えた。(敬意の払い過ぎ)

ブラジル代表がブラジルの子供達の未来を背負っているように、日本代表もまた日本人の子供達の未来を背負っている。

上の戦いを見た世代が磨かれ、それを下に繋げる。

ブラジル代表の力を正常な目で見れるなら、日本代表はとうの昔に勝っていたはず。

東アジア原産やその他海外産の日本人差別がなければ、今回の試合は日本が3点差、いや、それ以上つけて勝っていたでしょう。

能力を制限されている日本代表と、制限が一切無く自由に出来るブラジル代表。

普通に考えると制限されている日本代表の方が不利だが、日本代表の方が質が高かった。

最近制限が解除され始めた日本代表と、昔から制限無しどころか審判等の贔屓があり自由に出来てきたブラジル代表がPKを除いて引き分けだった。

当然ではあるが、審判も人間。

サッカーに興味がある人が審判を目指すだろう。
審判としてサッカー場に立ったつもりでも、サッカー好きの顔が出る。

それが、審判の判断に影響を与えることが少なくない。

今後男女共日本代表がW杯最多優勝国になるまで、審判も対戦相手側だと認識して戦わないといけない。

たとえ日本がW杯最多優勝国になったとしても、審判は相手側の味方をするだろう。

海外が正常な判断を出来るのならば、日本国と同じか、それ以上の治安を維持しているはずだが、実際はそうではない。

厳しい罰で人間を縛り付けないと従わない。
だから、文句を言い、相手を脅して自分の都合の良い結果を出そうとする。

そのような環境で生まれ育った人間が審判になることを考えると、相手の反則でPKになるという考えは持たない方が良い。

1つ前のパラグアイ戦だっただろうか。
日本人選手が相手ゴール前で倒れて反則を主張したが笛は鳴らなかった。

おそらく、世界は汚い。
日本人が思っている以上に汚染されていると思う。
だからこそ、相手の反則は揉み消されると考え、倒れた状態でもシュートを撃った方が良い。

審判に、まともな判断を期待したらいけない。

日本人選手の味方になるとしたら、サッカー好きの観客ぐらいだ。
海外の観客経由で審判に圧力をかければ良い。

試合を観に来ているのはサッカー好きだ。
良い試合を壊す審判を許さない。

たとえ汚い世界に染まったとしても、美しいサッカーを求める心は消えない。

だからこそ、日本国が海外にサッカーを教える必要がある。

サッカーは相手を壊すスポーツではない。
周りを惚れさせる競技である。

ブラジル人選手の父親と母親を惚れさせて、ブラジル代表の反則を説教してもらうといい。

ブラジル代表の違った一面が見れて可愛く思えるのではないか。

ブラジル代表も人の子。神ではない。

スポンサーリンク

ネイマール選手について、どこかの場面で下手なシュートを撃っていましたね。(日本のゴール正面だった気がします)
日本人選手が撃つと罵倒されそうなシュートでしたが、ブラジル代表が撃っても一切否定されない。
これは、血で差別している証拠です。

日本人の周りには東アジア原産の日本人差別が溢れている。
日本人差別が当たり前過ぎて、サッカー経験者の世界は黒く塗り潰されているのでしょう。

黒く塗り潰された世界は「日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題」で触れています。(ただし、刺激が強い表現が含まれるため読む際はご注意ください)

日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題を紹介した画像
日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題

私の予想ですが、ネイマール選手が下手なシュートを撃ったのは、親指の付け根に当たったからだと思います。

ブラジルは足首を固定しないと聞いているので、おそらくネイマール選手も固定しないのでは。(ブラジルは足首を固定しないという話は「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは 8、スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは ゴールしたから言えること」にあります。結構下にあります)

スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とはを紹介した画像
スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは

サッカーおでんの話ではなく、外部の情報が良いなら下の本がおすすめです。

購入済
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


私が蹴るときもそうですが、ボールの芯を適当に蹴る遊びをしていると、ときどき親指の付け根が当たることがあります。

足首やくるぶしのときは問題無いのですが、親指の付け根で蹴ると変なシュートになります。(変なシュートですがシュートにはなります)

今回のネイマール選手の変なシュートと似ているので、多分同じだと思います。(たしか、日本のゴール前で撃ったシュート)

足首の情報は下の記事がおすすめ。(たくさんあるので続きを読むときは気合を入れて移動してください)

サッカーボールを浮かせる足の動きを紹介した画像
サッカーボールを浮かせる足の動き


足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題


日本語サッカーの蹴り方の特徴を紹介した画像
日本語サッカーの蹴り方の特徴


新しい蹴り方、おでん式(日本式)キックを紹介した画像
新しい蹴り方、おでん式(日本式)キック


蹴り足の膝を前に引き抜くとはを紹介した画像
蹴り足の膝を前に引き抜くとは


ボールの芯と、芯を撃ち抜くとはを紹介した画像
ボールの芯と、芯を撃ち抜くとは


おでん式(日本式)インステップキックの特徴を紹介した画像
おでん式(日本式)インステップキックの特徴


おでん式(日本式)インステップキック習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)インステップキック習得法


インサイドキックは足首で蹴るを紹介した画像
インサイドキックは足首で蹴る


おでん式(日本式)インサイドキックの習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)インサイドキックの習得法


おでん式(日本式)アウトサイドキック習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)アウトサイドキック習得法


ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しないを紹介した画像
ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない


スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とはを紹介した画像
スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは


前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


蹴り足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
蹴り足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


軸足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
軸足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


ドライブシュートを手に入れる旅を紹介した画像
ドライブシュートを手に入れる旅


スポンサーリンク

全体的なこと。
日本が勝つべき試合でしたね。

日本代表が途中からブラジル代表で遊びだしましたね。

日本人選手は変なところで真面目なので、ブラジル代表を練習台にするぐらいがちょうど良いと思いますよ。

前半でもそうですが、ブラジル代表は身体の向きがフェイントになっていました。
日本人選手が指導者に押し付けられるサッカーは、軸足を蹴る方に向けて……ですよね。

これは良くありませんよ。想像力が落ちますから。(例、軸足を向けていないからシュートは撃たない等)

ブラジル代表は蹴り方が自由でしたね。これが正常なキックです。

日本人選手に変なことを押し付ける指導者が異常です。
付き合う相手は選んだ方が良いですよ。
選びたくても選べないかもしれませんが。(授業が駄目なら自習で何とかするしかない)

トラップについても触れておきましょう。
上の方でも触れましたが、日本代表とブラジル代表のボールの扱い方が違いましたね。
日本代表は止めて自分も止まる。
ブラジル代表は止めるのではなく前に出して一歩進んで蹴る。(日本代表と同じような扱いをすることもあります)

止める蹴ると止めない動かす(進む蹴る)の違いです。(進む蹴るの方が伝わりやすいでしょうか)

この小さな違いが迫力を生み出します。
前半の部分でも書きましたが、トラップした場所が開始地点になる。
日本人選手に多いのは、トラップした後に軸足を下げて蹴る方法。(最近は減ってきていますね)

軸足を下げる蹴り方が危険な理由は「歩くこととキックの共通点」にあります。

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

軸足を下げてはいけないという意味がブラジル代表を見ると分かると思います。(出来ればブラジル代表のように、蹴り足も下げない蹴り方が良い。軸足を前に出して蹴る方がドリブルとも相性が良いのでおすすめです)

ボールを扱うときは、ボールに触れた位置を始まりとする。(ただし、その場所を開始位置にすると怪我をする場合等は除く)

片足立ちのまま足元に止めて即蹴る(インサイドで足元にトラップしたあとにトラップした足を即後ろに引いてボールを蹴る)か、足の裏で止めたボールを前に転がして踏み込んで蹴る(フットサル系の転がして蹴る感じ)かの違いです。

下の図は、足の裏で色々な方向にボールを転がして蹴る動き。(足の裏以外でも良い)

足の裏でボールを動かしボールを蹴る動作を説明した絵

相手ゴールにより近付けるのは、ボールを前に転がして蹴る方法です。(前以外でも良い)

ボールを一歩分相手ゴールに近付けるから攻撃時の体力が少なくてすみます。
たった一歩ですが、全員でパス回しするとパスが繋がった分だけ相手ゴールに近付けます。

何歩もドリブルするなら守備側が対応しますが、一歩だけ前に進むなら守備側は奪いに来ませんよね。(相手が見逃す小さな一歩を積み重ねる感じ)

ゆっくりとしたボール回しなのに速く感じるのは、一歩ずつ前に進んでいるからです。

日本代表とブラジル代表のボールの扱い方の違い(発想)がよく分かる試合だったと思います。

結局何が違うのか。
指導者ですね。

日本人差別をする日本の指導者と、ブラジル人を大事にするブラジルの指導者。

象徴的な言葉があります。

「うまいのはペレだけ。あとは同じ」

この言葉が日本サッカーや他のスポーツ、分野等で当たり前のように聞こえないのは、東アジア原産の日本人差別をする侵略者が日本人選手を潰しているからでしょう。

日本人選手の境遇を考えると涙が出ますね。

うまいのはペレだけ。あとは同じについて知りたいなら「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようがおすすめです。

「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようを紹介した画像
「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えよう

日の丸サッカーおでん以外の情報が良いなら、下の本に載っています。

購入済
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ペレ選手も人間ですよ。

スポンサーリンク

PKでブラジル側の得点にはなりましたが、日本が圧倒的に上です。

今の時点でも日本が上ですからね。
日本の能力で考えると、今の日本代表は始まりの方。

これから、日本サッカーの本当の底上げが始まります。

本番に間に合うといいのですが。

参考になるお手本が無いので、ちょっと忙しくなりそうです。

三笘選手のドリブルも素晴らしかったですね。

おそらく、身体の使い方系のドリブルでしょうか。
まだ上があると思います。

今とは比べ物にならないぐらい上手くなると思いますよ。

もちろん、他の日本人選手も別格になるでしょう。

別格になるかを決めるのは、身体の使い方に関する認識。

ボールの扱い方も覚えた日本代表と、身体の使い方しか出来ないブラジル代表との戦いですね。

ブラジル代表のボールの扱い方は中途半端だと思います。

おそらく、器用さが足りず、ボールの扱い方を習得出来なかったのではないでしょうか。

例えば、インサイドとアウトサイドがある。ブラジル代表はインサイドが覚えられずに不完全なアウトサイドで戦っているように思える。

アウトサイドはインサイドが無いと完成しない。インサイドはアウトサイドが無いと完成しない。

選手が変わったとしてもブラジル代表のサッカーは今が頂上だと思います。

日本代表のサッカーはこれから始まる。

ボールの扱い方が出来ない人は身体の使い方で戦うしかない。

もう少ししたら、サッカーが始まりますよ。
ボールの扱い方を覚えてからがサッカーですからね。

サッカー界の勢力図は、日本とその他になるでしょう。


スポンサーリンク

最後に確認したいこと。

ブラジル代表もシュートをはずしますよね。
はずしても撃ち続けてきたから今のブラジル代表があります。

パスも大きくずれて失敗していましたよね。

シュートをはずしたブラジル代表に「はずすならシュートを撃つな」と怒鳴り散らす人はいますか。

パスを失敗したブラジル代表に「優れた血を入れろ」と民族浄化を進める人はいますか。

いませんよね。

日本人には怒鳴り散らし血を消せと言うが、ブラジル代表には言いませんよね。

なぜなのかは分かりますよね。

日本人差別をするためにサッカーを利用しているだけですから。

身体の使い方が大事だと主張する指導者は、今回のブラジル代表を説教したら良いですよ。

間違った蹴り方ばかりですからね。

間違いが多すぎて、1試合も出られないのではないかな?


少し先の話になりますが、色々なことの答えは、日本人の血にあるでしょう。

日本人の血を消すことを悲願としている集団がいることを忘れないでください。

「悲願(ひがん)。何としてでも叶えたい非常に強い願いのこと」

東アジア原産の日本人差別と、その他日本人差別が生まれる理由です。

日本人が絶対王者である理由。

日本人の血に強烈な憎悪を向ける生き物もいれば、日本人の血に光を見出す人々も少しずつ出てくる。

いつか答え合わせを出来ると良いね。

日出る国の選手、日没する世界を照らす。


昔、凄い選手がいると聞いた。

「凄い選手になるから絶対に名前を覚えておいて」

私が最初に見たのは文字だった。

日本サッカーを応援している人達が集まる場所で、不思議な人と出会ったことを昨日のことのように覚えている。

私は日本人選手(男女)を応援(出来る範囲で)している。

だから、男子サッカーの話の中で女子サッカーの話をする人と出会ったと思っていた。

それから少しして、その意味と自分の勘違いに気付いた。

私は日本代表を応援するために見ている。

日本代表がW杯最多優勝国になるところを見たくて試合を見ている。

ブラジル人には悪いがブラジル代表には興味は無い。一度覚えた九九を何度も見ないのと同じだ。

私は日の丸を付けた君達を応援するために試合を観ている。

昔、文字で知った選手を今でも応援出来るのは幸せなのだと思う。

凄い選手達が日本代表で戦っている。

「うちの子は凄いから」と言いたくなる気持ちがよく分かる。


最初、文字で見たとき、なでしこの選手だと思ったのは内緒だ。特に凄いCBには秘密。


今日紹介した記事。(記入漏れがあるかも)

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題を紹介した画像
日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題

サッカーボールを浮かせる足の動きを紹介した画像
サッカーボールを浮かせる足の動き


足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題


日本語サッカーの蹴り方の特徴を紹介した画像
日本語サッカーの蹴り方の特徴


新しい蹴り方、おでん式(日本式)キックを紹介した画像
新しい蹴り方、おでん式(日本式)キック


蹴り足の膝を前に引き抜くとはを紹介した画像
蹴り足の膝を前に引き抜くとは


ボールの芯と、芯を撃ち抜くとはを紹介した画像
ボールの芯と、芯を撃ち抜くとは


おでん式(日本式)インステップキックの特徴を紹介した画像
おでん式(日本式)インステップキックの特徴


おでん式(日本式)インステップキック習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)インステップキック習得法


インサイドキックは足首で蹴るを紹介した画像
インサイドキックは足首で蹴る


おでん式(日本式)インサイドキックの習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)インサイドキックの習得法


おでん式(日本式)アウトサイドキック習得法を紹介した画像
おでん式(日本式)アウトサイドキック習得法


ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しないを紹介した画像
ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない


スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とはを紹介した画像
スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは


前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
前に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


蹴り足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
蹴り足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


軸足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュートを紹介した画像
軸足側に蹴り足を振りボールを3方向に飛ばすシュート


ドライブシュートを手に入れる旅を紹介した画像
ドライブシュートを手に入れる旅

歩くこととキックの共通点を紹介した画像
歩くこととキックの共通点

「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようを紹介した画像
「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えよう

紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

ブラジル戦、勝つべき試合。育成年代の指導者の差が出た試合」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です