周りとの違いを出すときに苦労する人はいませんか。
選手だけでなく指導者でも周りと一緒であることに不安になるかもしれません。
周りと同じなのは素晴らしいことでもありますが、誰がしても同じという意味でもあります。
違いとは何から生まれるのか、気になりませんか。
サッカーで周りと同じことをしたとしましょう。
選手だけでなく指導者も周りで言われていることと同じことをする。
結果はどうでしょうか。
周りと差が出るでしょうか。
おそらく、出ないのでは。
差が出ない理由は何となく分かりますよね。
違いが出ないもので違いを出そうとしているから。
スポンサーリンク
例えば、算数の九九。
九九で違いを出すことは出来ますか。
周りは「1かける1は1」だが、君は「2が正しい」と言えますか。
言えませんよね。
九九のように違うことがおかしいものもあります。
教える人によって九九が違うと混乱します。
だから、九九は誰が教えても同じ内容になります。
もし、九九で差をつけるとしたら、どこまで覚えるか。
9かける9まで覚えるか、9かける10までなのか。
それとも、11かける11や12かける12等の特徴的な数字まで覚えるのか。
基本的には9かける9まで覚えていれば、他の数字にも対応出来ます。
11かける11や12かける12等の特徴的な数字まで覚えていると、解く速さを求められる試験で有利になりますよ。
では、どこで違いを出せばいいのか。
答えは簡単ですね。
思考です。
スポンサーリンク
周りとの違いを生み出したいなら、考え方を知るといいでしょう。
考え方に触れたいなら、「新しい蹴り方を生み出す考え方」がおすすめです。
今あるものを、新しく作り直す必要があるのか。
また、新しく作り直す意味があったとして、それはサッカーに必要なものなのか。
どう思いますか。
サッカーの九九とは、ボールの扱い方です。
日本代表が扱ってもブラジル代表が扱っても、ボールの扱い方は同じです。
当然ですが、初心者が扱っても同じです。
誰が扱っても同じになるのがサッカーの九九であるサッカーおでんです。
サッカーおでんの作り方は「サッカーおでん」にあります。
動画だと下がおすすめです。
違いを出すところと出さないところがある。
まずは、違いを出さないところを見つけるといいでしょう。
スポンサーリンク
違いを出さないところは九九ですね。
違いが出ると困りますよね。
サッカーだと「特殊な場合を除き、ボールを手で扱わない」が違いを出さないところになります。(あの選手は手でボールを運んで良いのに、お前は駄目だと言われたら困りますよね)
他の部分はどうでしょうか。
例えば鉛筆の持ち方。
成績が良い人と同じ握り方を練習しますか。
私なら勉強法を聞くと思います。
運動部は、成績が良い人の鉛筆の握り方を練習しますよね。
指導者は、鉛筆の握り方を皆同じにして、勉強法はバラバラにする。
頭がおかしいですよね。
力を入れる部分が違うのでは。
スポンサーリンク
右利きの人に左手を使えと言いますか。
左利きの人に右手を使えと言う指導者はいそうですね。
では、脳みそが左のセンセイに右にしろと言いますか。
両方バランスよく使えと言うだけで弾圧だと騒ぎますよね。
日本国民とは思考が違うのでしょうね。
サッカーの話に戻しましょう。
サッカーの九九は上で紹介したサッカーおでんです。
九九では数字を使いますよね。
その数字にあたる部分がボールの回転になるでしょうか。
ボールの回転は専用の動画で確認してください。
上の動画の7番と9番は出来なくても大丈夫です。
5番の回転(無回転)は遊びのつもりで挑戦してください。(出来なくても気にしない)
無回転やドライブシュート回転に興味があるなら、「無回転を手に入れる旅」や「ドライブシュートを手に入れる旅」がおすすめです。
気を付けて欲しいのが7番と9番の回転。(再現が難しいが独特の回転)
経験者のキック、特にインフロント系のパスを使う選手は7番と9番の回転かもしれない。(土でキックを覚えた人は特に注意)
7番と9番の回転の人はサッカー歴が長くても下手でしょうね。
シュートがクリア、クロスもクリア、サイドチェンジも全部クリア。
クリアにならないのはクリアだけ。クリアはキックミスで相手へのアシスト。
ロングボールを蹴らせた方が安全かもしれませんね。
味方に繋がらないから。
スポンサーリンク
ボールの回転に気を付けてね。
サッカー歴が長い選手でも、ボールの回転が少ない人が多い。
九九初心者でも、1の段しか出ないなら簡単ですよね。
同じ回転しか使えない選手は対策されますよ。
過去の出題傾向から効率的に攻略されますよ。
ボールの回転は選手の能力情報の塊ですからね。
下の回転は読めるが、上の回転は読めない。
だから、対応が出来ない。
知らない問題は解けないでしょう。
でも、解き方を理解した問題なら、応用問題でも得点源になりますよね。
相手に狙われないように、狙う相手を選べるようにしましょう。
スポンサーリンク
思考の入り口を間違えると一生行き止まりですよ。
迷路の行き止まりで足踏みを続けても、ゴールは見えてきませんよね。
九九は個性を出すものなのか。
計算が苦手な人は何を覚えた方がいいですか。
鉛筆の握り方ですか。それとも、九九でしょうか。
私なら数字と九九から覚えます。
運動部の指導者は鉛筆の握り方を大学生になっても指導するでしょうね。
成長と迷路の関係は「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」にあります。
迷路動画なら下がおすすめ。
スポンサーリンク
どこまで覚えるかは自分で決めるといいよ。
サッカーは出来なくても問題無いからね。
不祥事を起こす指導者見て。
サッカーが下手でも生きているよね。
サッカーは人を大切にしろと言っているはずだよ。
サッカーが暴力に反対していることを理解していないから、不祥事が起きるのでは。
性格に問題があっても揉み消して平気な顔しているよね。
VARとは何?冤罪で無実の人を死刑にするためにあるの?
サッカーが下手でも何も問題無いよ。
スポーツを神聖視し過ぎていないかな?
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
「違いを生み出せる選手と指導者は思考の入り口が違う」への1件のフィードバック