サッカーに必要なインサイド回転とアウトサイド回転

サッカーに必要なインサイド回転とアウトサイド回転。

両方使えますか。

インサイド回転はインサイドキックでかける回転。

アウトサイド回転はアウトサイドキックでかける回転。

インフロント回転やアウトフロント回転でもいいですが、分かりやすいようにインサイド回転とアウトサイド回転と呼びましょう。

使える回転の種類が多いほど様々な攻め方が出来ます。

回転の種類が少ないとボールの変化を読まれるので結構大変。

試合中は未来を予測されて困る。

では、試合が無いときはどうなるのか。

試合が無いときとは、成長(練習)のとき。(当然ですが試合中も成長出来る)

回転の種類が少ないと追い抜かれるでしょうね。

スポンサーリンク

先にサッカーを始めても、出来ることが少ないなら追い抜かれてしまう。

インサイド系の回転は出来ても、アウトサイド系が無い選手は一気に抜かれると思いますよ。

インサイド回転は経験者なら使える。

アウトサイドの回転は経験者でも使えない人が多い。

指導者がアウトサイドキックを禁止している場合、アウトサイド回転を使える人は自分で実験をする人。

自分で実験をする人を追い抜くのは非常に難しい。

なぜ、追い抜くのが難しいのか。

答えは簡単ですね。

皆が習わないことまで知っているから。

皆が習わないことに興味があるなら「直角に曲がる直角ドリブルを覚える」が入り口としておすすめ。(最近は日本代表がお手本として見せるので知っている人も増えたかな)

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

スポンサーリンク

インサイド回転だけを学んだ経験者を初心者が追い抜けるのか。

ボールの扱い方として考えるなら、十分追い抜けるでしょう。

アウトサイド回転を試す初心者は、インサイド回転だけの経験者を追い抜く。

ただ追い抜くのではなく、経験者が到達出来ない場所に行くと思います。

世界が変わるでしょうね。

サッカー経験者に質問したい。

インサイド回転という言葉を聞いたことがありますか。

横回転ではなく、インサイド回転ですよ。

おそらく、聞いたことが無いのでは?(最近は聞くかな)

スポンサーリンク

私が昔調べた範囲では、インサイド回転やインサイド系の回転という言葉は無かった。

これは、指導者が勉強不足である証拠。

上で触れましたが、実験しない選手が指導者になっている証拠でしょうね。

習ったことしかしないから指導内容が進化しない。

だから、同じような選手が大量に出来る。

間違った教科書を学んでも成長はしないでしょう。

どんなに優れた人も、教科書の間違いを見抜くのは難しいですからね。

優れた人とは、教科書を信じる人のこととしましょう。

教科書を信じる人が教科書が間違っている可能性を考えるとは思えない。

だから、サッカーだけでなくスポーツ系の言葉は、一般的な日本国民が使う日本語と違うのかもしれない。

日本語を日本語として理解するのに時間がかかった。

スポンサーリンク

明確な意味が固まる前に新しいものを追加し独自の言語を生み出している気がする。

インサイド回転が無いと、アウトサイド回転が無い。

アウトサイド回転が無いと、インサイド回転が使えない。

両方大事です。

右折と左折ぐらい大事です。

自動車の運転で、右折と左折という言葉を使います。

横に曲がるではなく、右折や左折という表現をするのは、右折と左折が違うと理解しているから。

インサイド回転という言葉が無いのは、右折と左折の違いを理解出来ないから。

指導者の勉強不足が原因でしょうね。

勉強しない選手が指導者になり、その教え子が勉強不足のまま次の指導者になる。

雑な世界だと思いますよ。

スポンサーリンク

回転はシュートだけでなくドリブルでも使います。

最近は作業をしていたため記事作成が進まず。

修正作業と修正作業の修正作業も終わったので、ドリブル等の記事も含めて作成を再開したい。

結構前に書いたと思いますが、ボールの回転の大切さはドリブルが分かりやすい。

指導者はボールの扱い方を勘違いしていると思う。

ドリブルが好きな選手はアウトサイド回転を覚えて。

大事だよ。


今日紹介した記事。

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です