歩くときのおへその向きと膝の向きが同じであることを説明した画像

歩き方を意識するときに考えたいこと

サッカー上達のために歩き方や身体の使い方を意識する人は多いと思います。

身体の動かし方を意識するのは問題ありませんが、意識するあまり普段の動きと別物になっていませんか。

一番簡単に確認出来る歩幅を比べると違いが分かりますよ。

自然な動きで歩くときは、歩幅が小さくなることはありません。

適度な歩幅で歩くはずです。

不自然な歩き方になると歩幅が小さくなります。

普段の歩き方なら2歩で進める距離も、身体の使い方を意識して3歩以上かかるなら少し考え直した方がいいでしょう。

サッカーでは足で移動とボールの操作を行います。

移動するときに着地数が増えると苦しくなるので注意しましょう。

着地数については「得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にあります。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

スポンサーリンク

無駄に着地する歩き方や走り方だと、ボールを扱えるようになるまで時間がかかります。

通常なら2歩で進める距離を3歩かかるとしましょう。

これは、ボールを触れない時間が3歩分あるという意味です。

2歩で済むならボールを扱えないのは2歩分の時間だけ。

人間は、たった1歩分の時間でも結構移動出来ますからね。

身体の使い方を追求している人は、サッカーでは着地数を増やすことが不利になることに気付いていない可能性があります。

移動するときに必要な着地数が増えるほど、ボールを扱えない時間が増えます。(いないのと一緒)

このことを忘れないでください。

歩幅が小さくなり着地数が増える動き方は、ボールに置き去りにされる可能性が高まります。

勝負に遅刻しない動きを覚えてください。

スポンサーリンク

選手が自分で学び自ら取り入れるなら問題ありません。

しかし、指導者のように立場が上の人間が押し付けるのは好ましくない。

身体の使い方を追求すると、ボールの扱い方を忘れる傾向にあるようです。(ボールの扱い方が分からないから身体の使い方に走るのかもしれない)

ボールを意識しつつ身体の使い方を考えてください。

ドリブルからのシュートが分かりやすいですが、どれだけ素晴らしい走り方をしても着地数が増えると相手選手にシュートを防がれますからね。(おそらく、シュートを撃てないと思います)

遅刻を増やす身体の使い方は、選手を下手にする。

勝負に間に合うことを意識してください。

ボールを蹴ってからの反応が気になるなら「歩くときの膝と、おへその向きを知る」がおすすめです。(膝に注目)

歩くときの膝と、おへその向きを知るを紹介した画像
歩くときの膝と、おへその向きを知る

膝の状態を観察すると、ボールを蹴る動作と歩く動作との違いを見つけられます。

インサイドキックで蹴ったあと、より自然な動きは無いか。

実験するのもいいでしょう。

スポンサーリンク

大事な話をしておきますが、サッカーでは間違った身体の使い方は存在しません。(ただし、暴力等の反則は除く)

カードが出るかで考えてください。

色々な蹴り方をしても、カードは出ませんよ。

指導者がブツブツうるさいぐらいです。


今日紹介した記事。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

歩くときの膝と、おへその向きを知るを紹介した画像
歩くときの膝と、おへその向きを知る

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です