ボールを蹴るときに、特定の姿勢になりませんか。
毎回同じ体勢で蹴るのは素晴らしいことですが、それ以外の蹴り方も試しましょう。
試合では良い状態で蹴ることが出来ないことがあります。
特に相手が強くなるほど気持ち良くシュートを撃たせてくれない。
誰が相手でも、点を取れる技術を習得しましょう。
身体が速く動いているとき、ぴたっと止まるのは難しい。
頭では止まろうと思っても、勢いがありますからね。
自分の勢いで身体が動いてしまう。
この対策を考えていますか。
ここの違いが差を生みます。
スポンサーリンク
例えば、ボールを蹴るときに軸足のつま先をゴールの方に向けるとします。
この方法では横に移動するのが難しくなります。
理由は簡単ですね。
軸足のつま先をゴールに向ける必要があるため、横に大きく動くことが難しい。
試合で考えましょう。
3点差で日本が勝っているときの後半ロスタイム。
時間を潰すために、コーナーフラッグ付近に移動することがあります。
自分達がボールを保持し、負けている側が外に出すのを狙う。(または、相手に当てて自分達のボールにする等)
これをするために、移動しますよね。
コーナーフラッグへの移動中、身体はゴールを向きません。
この体勢から点を取れるか。
取れそうですか。
スポンサーリンク
ボールを飛ばす方に軸足のつま先を向けるとしたら、コーナーフラッグに移動しているときはシュートが飛ばないはずです。
しかし、身体の向きとは関係無くシュートを飛ばす選手がいる。
これは、身体の向きが絶対ではないという証拠です。
軸足のつま先がゴールを向いていなくてもシュートを決める選手がいる。
このことを考えましょう。
おそらく、軸足の向きは最初に習うでしょうか。
身体の使い方(特に軸足や蹴り足の使い方)は、ボールが飛ぶ方向に影響を与えません。
ここを勘違いするとシュートが下手になりますよ。
シュートが下手だと、能力に制限がつきますからね。
身体の使い方ではなく、ボールがどこに飛ぶかで判断しましょう。
ボールのことを忘れると宗教家になってしまいます。
サッカー選手と宗教家の違いは「宗教家ではなくサッカー選手になろう」で触れています。
スポンサーリンク
「身体の使い方は大事だ」と思う人もいると思います。
たしかにそうですよ。
身体の使い方は大事ですが、ボールの扱い方の方が大事です。
もし、身体の使い方とボールの扱い方で意見が分かれた場合、ボールの扱い方を優先してください。
身体の使い方を優先すると出来ないことが増えます。
「たった1つだけなら問題無いのでは」
こう思ったことはありませんか。
1つは大きいですよ。
上で触れた、軸足のつま先の向き。
これがシュートを撃つ条件に加わると、ドリブルの勢いが消えます。(加速すると自分の勢いで体勢を崩すから)
そして、横移動が減り、直線的なドリブルになる。
足の速さで戦っても減速が出来ないため、2人目以降に止められる。
未来が予測出来ますね。
スポンサーリンク
たった1つのことが、多くの制限を生む。
サッカーが上手くなる過程を1本の道だとします。
制限が無い選手は一本道。
しかし、制限がある選手は迷路になる。
分かれ道が増えるほど、迷子になる選手が増える。
心当たりがありませんか。
制限があると指導者が楽で選手が苦しい。
制限が無いと選手が楽しく指導者が忙しい。
優先すべきなのは選手の幸せです。
選手の幸せのために、指導者は努力を惜しまないのが本来の姿です。
制限を増やせば、相手を否定出来る材料が増えますからね。
支配好きは制限が好き。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。