軸足を増やしてリズムを変える画像

軸足を増やすとリズムが変わる

相手がドリブルで勝負するとき、リズムを意識しませんか。

ボールを触る瞬間が分かれば対応がしやすくなります。

そのときに使うのがリズムです。

守備のとき、何となく未来が分かる人もいるでしょう。

一番分かりやすいリズムが、右と左。

人間は歩くとき、足を左右交互に着地するため、右のリズム、左のリズムが生まれます。

簡単に言うと、右足を着地する時間帯と、左足を着地する時間帯ですね。

適当に数字を使いましょう。

着地する足を1から数え始める場合、1、2、3、4、5、6……と続きます。

もし、右足から始めた場合は、右足が着地するのは1、3、5……になります。

左足の場合は、2、4、6……ですね。

これが、右のリズムと左のリズムです。

この法則を変えると面白いですよ。

スポンサーリンク

けんけんぱのように軸足を連続で着地する場合、右と左のリズムが変わります。

リズムの変え方は「軸足を増やしてリズムを変える」で扱っています。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

相手の攻撃を予測出来ていた人でも、右と左が入れ替わると対応が難しくなります。

この知識は大事です。

同じ回数着地しても、軸足を連続で着地するとリズムが変わる。

たったこれだけで相手の予測を潰せます。

結構簡単な方法ですが効果抜群。

おすすめの攻撃方法です。

リズムを変えるだけでも相手を翻弄出来るので、ぜひ覚えましょう。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です