シュートを撃つときは、ふんわり系のボールより強いボールがおすすめです。
ただし、相手ゴールキーパーの頭上を狙う場合は、ふんわり系のボールがいいでしょう。
場面に合ったボールを使い分けましょう。
シュートなら、相手ゴールキーパーの腕を吹き飛ばして決めると良い。
これがパスだと、意見が分かれるかも知れませんね。
パスをするときは、どのようなボールを望むか。
スポンサーリンク
私が初心者のとき、周りの経験者からパスが強いと言われたことがあります。(私は大学からサッカーを始めました)
初心者のパスが強い、という表現は不思議ですよね。
初心者だからパスが弱い、ではないのか。
聞き間違いかと思えますが、周りを見るとそうではない。
経験者のパスは弱い。(正確には選手が弱いボールしか蹴ることが出来ないように指導者が誘導するから)
パスが強いのではなく、トラップが下手なだけ。
パスが弱いと奪われやすい。
ボールの動く速さが遅い場合、相手チームのパスを奪うことが簡単になります。
具体的に考えるといいでしょう。
相手チームは、今にも止まりそうな弱々しいボールでパスをする。
これ、奪うの簡単ですよね。
スポンサーリンク
パスが強い、という表現は間違いでしょう。
自分が下手なことを味方のせいにしているだけ。
問題が難しすぎて点が取れないから簡単にしろ、と言うようなもの。
弱いボールでパスをする選手は狙われます。(実際に襲われるのはパスを受け取る側)
それこそ、サッカー初心者でも経験者から簡単に奪えます。(インターセプト)
私が初心者のとき、練習試合に出たことがありました。(たしか練習試合だったはず。大学のチーム練習では無かった気がする。先輩達が優しくて余裕があるときは初心者の私にも出場機会があった)
試合に出ることについて興味があるなら「うまいのはペレだけ。あとは同じ」上手くなる機会を与えようがおすすめです。
相手は高校生だったと思います。(私は大学生)
試合に出る高校生は上手いでしょう。
その高校生でも初心者の私にパスを奪われる。(実際にはトラップが出来ずにクリアになったはず)
パスを出す人は初心者でも分かります。(ボールを持っている人がパスを出す)
パスを出す方向も分かります。(パスはインサイドキックでする時代で、軸足のつま先を見れば出す方向が分かる)
あとは、いつ蹴るかですが、キックを見れば誰でも分かります。(蹴り足の動きを見れば、歩行者用の信号機よりも分かりやすい)
これに、弱いパスが加わると「奪ってくれ」と言っているようなもの。
スポンサーリンク
普通は奪われないのだと思います。
同じ指導方針で育った選手同士は、奪わない守備が基本だと思います。(昔の日本代表がこれだと思う)
よって、弱いボールでパスをしても奪われるという発想が無いのでしょうね。
私のチーム側も、奪う守備は無かった気がします。
良く言えば日本サッカーの常識を知っている経験者。
悪く言えば、指導者の無能さを黙認している経験者。
実際に経験すれば初心者でも感じると思いますが、海外と試合するときに確実に苦戦するだろうなとは思いました。(サッカーの常識が違うチームと戦うと心が乱れて試合にならないと思います)
スポンサーリンク
試合とは別に、公園でサッカー部(小学生からサッカー部)とミニゲームをする機会があったのですが、奪う守備に戸惑っていた。(私は帰宅部の細い身体。相手は鍛えられた身体)
私の予想ですが、脳みそか心が乱れると、鍛えられた肉体も能力を発揮出来ないのでしょうね。
想定外のことが起きる。
そうなると、経験者は初心者よりも弱くなると思います。(初心者は何が起きるか分からないから、凄いことが起きても、そうなのか程度で驚きにくい)
思い込みや勘違いは能力を下げる。
スポンサーリンク
ふんわり系のボールと強いボール。
私なら強いボールが当たり前になるチームが良いと思います。
「この程度のボールもトラップ出来ないのか」
この言い方だと品が無いので、言い方を変えた方が良さそうですね。
「トラップがしやすいように君には弱いボールでパスをするね」
「君には強すぎるかと思ったけれど意外とトラップ出来たね」
私の記憶ですが、海外でこれに近いやり取りを聞いたことがあります。
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。