足首を様々な方向に動かす画像

ボールを蹴るときの足首をどうするか

ボールを蹴るときに足首を固定していますか。

インステップキックやインサイドキックを使う人は、足首を固定しているでしょうか。

アウトサイドキックの情報は少ないので予測が難しい。

シュートやパスをするとき、足首を固定しないといけないのか。

どう思いますか。

一般的には、足首を固定するのが正しいと思われているでしょうか。

指導者に言われたことを、そのまま繰り返すのではなく、一度確認する癖をつけましょう。

サッカーで得点として認められるには何が必要か。

足首の固定は必要ですか。

必要ではありませんよね。

ボールが相手ゴールに入れば得点です。(ただし、反則等がないものとする)

足首を固定しているかどうかは関係ありません。

ここまでは簡単ですね。

スポンサーリンク

サッカーのルールを確認しました。

得点として認めるか判断するときに、足首の状態は問われない。

これが答えです。

では、次に進みましょう。

足首を固定しなくても、ボールが相手ゴールに入れば得点として認められる。(ただし、反則等がないものとする)

ここから頭の体操です。

足首を固定しなくても点を取る方法を考える。

想像出来ますか。

結構簡単ですよ。

スポンサーリンク

答えが分かりましたか。

ヘディングでシュートを決めたら良いですよね。

足首を固定しなくても頭でボールを飛ばせば点が取れる。

これが1つの答えです。

胸で押し込むのもいいですね。(昔見た映像ですが、アルゼンチンの選手が胸で押し込んで点を取った記憶があります。たしか、メッシ選手)

足首を固定しなくても点を取れましたね。

ここまでの話だけだと、「ずるいではないか」と思う人もいるでしょう。

大丈夫です。

ここからが本番です。

足首を固定せずにインステップキックやインサイドキックで点を取れるか。

どう思いますか。

スポンサーリンク

答えを先に言います。

足首を固定しなくてもインステップキックやインサイドキックで点を取れる。

一番分かりやすいインサイドキックで説明しましょう。

インサイドキックで蹴るとき、足首を固定すると習いませんでしたか。

これも1つの方法です。

実は、固定しない方法もあります。

インサイドキックでボールを蹴るとき、身体ボールを蹴るときに足首を固定していますか。

インステップキックやインサイドキックを使う人は、足首を固定しているでしょうか。

アウトサイドキックの情報は少ないので予測が難しい。

シュートやパスをするとき、足首を固定しないといけないのか。

どう思いますか。のどこに当てますか。

足首を固定する人は、固定しないとグラグラ動く場所で蹴ると思います。(例、土踏まずの上や指の付け根等)

当たりでしょうか。

内くるぶしや足首でボールを蹴る人は、足首を固定しなくてもインサイドキックで強いボールを飛ばせます。

インサイドキックに興味があるなら「インサイドキックは足首で蹴る」がおすすめです。

インサイドキックは足首で蹴るを紹介した画像
インサイドキックは足首で蹴る

最初から強い場所で蹴るなら足首を固定しなくて良い。

補強しないといけないぐらい弱い場所で蹴るなら、足首を固定しないと難しくなる。

発想(入り口)の違いですね。

指導者(指導者の指導者)に言われたことを何も考えずに繰り返しているだけの人(指導者)が多い。

足首について興味があるなら「足首が動くことで生まれる問題」がおすすめです。

足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題

スポンサーリンク

下の動画を見ると、足首を固定しないといけない理由が分かるはずです。

また、足首を固定しなくても良い理由も分かるでしょう。

指導者は考えていない。

昔言われたことを適当に言っているだけ。

テープレコーダーで記録した音声を、自分の声で再現しているだけ。

何か進化しているのか。

少しでも日本サッカーを発展させたか。

自分は考えることをせず、「考えろ、考えろ」と周りに叫んでいるだけに見える。

なぜ、足首を固定しないといけないのか。

なぜ、雨傘を持って行けと言われるのか。

理由を考えたことがありますか。

雨が降らなければ雨傘を持って行く必要はありませんよ。

指導者は考えていませんよね。

スポンサーリンク

足首を固定するキックは、パツン(またはパン)という軽い音がする。

インステップキックやインフロントキックが分かりやすいでしょうか。

弱々しいシュートを飛ばす人の音。

心当たりがありませんか。


今日紹介した記事。

足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題

インサイドキックは足首で蹴るを紹介した画像
インサイドキックは足首で蹴る

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です