強いシュートを撃つために、最後の一歩を大きく踏み込みませんか。
勢い良くボールに接近することでシュートの威力を上げる。
この発想は素晴らしい。
最後の一歩を大きくすることで、身体を動かす速さを自然と意識出来ます。
良い表現ですね。
最後の一歩を上手に踏み込めるようになったら、その前の着地にも気を付けましょう。
ボールを蹴る前に細かく着地して距離を調整する人がいます。
それまでの歩幅と違いがあるほど、何かをしようとしていると予測出来ます。
分かりやすい選手になると、シュートを撃とうと考えた瞬間に分かります。(意外と動きに出る人が多い)
シュートを撃つときは、最後の一歩を大きくするように教わるかもしれませんが、その前の歩幅との差にも気を付ける。
スポンサーリンク
走っているときに最後の一歩を大きくすることは問題ありません。
歩幅が広いときは最後の一歩を大きくしても、そこまで目立たない。
しかし、歩幅が狭いときは別です。
最後の一歩が大きければ大きいほど、不自然な動きになります。
不自然な動きになりやすい組み合わせだと、シュートが上手く飛ばせないことがある。(リズムがずれる等)
内容は違いますがリズム関連の話は「軸足を増やしてリズムを変える」にあります。
自然な蹴り方を目指すなら、歩く速さでボールを蹴ってみましょう。
最後の一歩が大きすぎると、途中で不自然な動きが入りやすい。
分かりやすい例だと、最後の一歩で上に飛ぶ等。
ボールを蹴るときにピョコンと上に飛ぶ選手は、勢いが上に逃げている可能性があります。
無理に修正する必要はありませんが、可能なら前に進むようにしましょう。(例、上に飛ぶ高さを低くする等)
一番試しやすいのが、歩きながらボールを蹴ること。
停止しているボールに歩きながら近付いて蹴る。
これを行うと、自然な動きが分かります。
スポンサーリンク
移動時の速さと最後の一歩が馴染むようにしましょう。
最後の一歩を意識するあまり、その前の速さとの繋がりを忘れる指導者が多い。
自然な繋げ方が出来るようにしてくださいね。
指導者からは最後の一歩を大きくしろと言われると思いますが、移動時の動きがそこまで速くない場合は、最後の一歩を少し大きくするといいでしょう。
調整をするといいですよ。
常に最後の一歩を大きくするのではなく、その前の動きとの差を考えて適度に動きましょう。
良い繋げ方は蹴ってみると分かります。
予備動作が少なく感じるシュートを撃てたら良い繋げ方。
「蹴ろうとしている感じ」があるなら、繋げ方を工夫した方がいいかもしれませんね。
繋げ方が綺麗だと、全体的なリズムも良くなります。
シュートを撃つ直前まで「蹴る」という意識を隠すといいですよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。