インステップキックで蹴るとき、どの部分を使いますか。
多くの場合、足の甲を使うと思います。
足の甲は結構広い。
指の付け根側(下の図い)を使う人や足の甲の一番高い場所(下の図う)を使う人、足の甲全体(下の図あ)を使う人。
色々な意見があると思いますが、出来れば強い場所を使った方がいい。
ボールの勢いに負けない場所を選んだ方が良いシュートを撃てますからね。(足首や上の図あ、う等がおすすめ)
インステップキックに興味があるなら「インステップキックはどこで蹴るか」がおすすめです。
インステップキックを足の甲を使う蹴り方と考えると結構苦労します。
ここは発想を変えて、足の前の部分で蹴るキックとする。
そうすると、スネや足首も自然と使えるようになります。
サッカーのルールは、インステップキックで使う場所を指定していません。
よって、どこを使っても問題無い。(ただし、ハンド等の反則にならないように)
スネの部分を使うようになると、浮き玉にも強くなります。
空中にあるボールが苦手な人はスネも使いましょう。
スポンサーリンク
インステップキックを足の前の部分を使うキックと考えました。
これを更に広げます。
身体の前を使うキックをインステップキックにしましょう。
そうすると、胸や頭もインステップキックになりますね。
胸や頭でボールを扱うときもインステップキックと考えると楽になります。
特にシュートを撃つときに便利ですよ。
お辞儀するようにヘディングをするとボールが下に飛ぶ。
空を見上げるようにヘディングをするとボールが上に飛ぶ。
これは、他の部分を使っても同じです。
なぜ、同じになるのか。
答えは簡単ですね。
ボールの扱い方が同じだから。
スポンサーリンク
サッカーではボールの扱い方が大事になります。
身体の使い方を中心に考えるとインステップキックとヘディングは別物になりますが、ボールの扱い方を意識すると同じになります。
胸で扱うときも同じ。
インステップキックと頭や胸等を分けて考えてもいいのですが、細かく分けすぎると全体像が分からなくなる。
ボールを扱うときに苦戦する人は、全体像が見えていないと思います。
足の裏でトラップをするときと、ヘディングでボールを地面に叩きつけるときのボールの扱い方は同じです。
実は同じものを、使う身体の部分で分けてしまっている。
そのため、覚えることが増えているように勘違いしてしまう。
覚えることが増えると大変ですよね。
新しいことを覚えるときは、まとめることが出来ないか考えるといいですよ。
注目する場所を変えると共通点が見つかり、覚えやすくなりますからね。
自分で自分を苦しめたらいけませんよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。