ボールの芯を撃ち抜く、はずすを的で表現した画像

求められるボールの質が上手さを決める

ボールを足で触るとき、身体を動かしますか。

トラップで考えましょうか。

自分に向かってくるボール。

触る瞬間に身体を動かすか。

足を引くトラップや、ボールに逆回転をかけるトラップがあります。

この2つの方法は、ボールを触るまで動作が完了しないトラップになります。

これとは違うのが足の裏でトラップする方法。

足の裏でトラップする場合、ボールが来る前に動作が完了します。

ボールが来る前に動作が完了するトラップと、完了しないトラップ。

この差は大きいです。

スポンサーリンク

動作が終わった状態でボールを扱えるなら慌てることがありません。

相手が接近してくる場面を想像するといいでしょうか。

ボールを触る準備は出来ている。

あとはボールを触るだけ。

これだと慌てないですよね。

動作が完了しているなら、相手との距離を意識するだけで良い。

このとき、パスの勢いが弱いほど不利になります。(パスが弱いとボールの到着が遅れるため、相手に接近されやすい)

より強く速いボールが求められる。

強く速いボールを蹴るにはボールの芯を撃ち抜く必要があります。

芯に興味があるなら「ボールの扱い方は芯をはずすか撃ち抜くか」がおすすめです。

ボールの扱い方は芯をはずすか撃ち抜くかを紹介した画像
ボールの扱い方は芯をはずすか撃ち抜くか

スポンサーリンク

ボールが来るまで動作が完了しないトラップの場合、相手との距離に関係無く慌ててしまう。

足を引くトラップやボールに逆回転ボールを足で触るとき、身体を動かしますか。

トラップで考えましょうか。

自分に向かってくるボール。

触る瞬間に身体を動かすか。をかけるトラップを想像すると伝わるでしょうか。

ボールが来てからの行動になるため、どうしても作業が遅れてしまう。

相手が接近してくる場合、ボールと相手との距離を意識しないといけない。

これだと焦りやすい。

意識するものが2つもあると慌てるでしょう。

足を引いたり逆回転をかけたりしてボールの勢いを弱める場合、強いボールが苦手になります。

よって、自然と弱く遅いボールを要求するようになるでしょう。

知らないうちに、強く速いボールが禁止される環境になってしまう。

同じトラップでも、やり方によって求められるボールが変わる。

スポンサーリンク

強く速いボールを求める環境では、自然と試合に似た強度での練習になります。

練習の強度があがると試合で活躍しやすくなる。


強く速いボールが当たり前の環境では、シュートも強く速くなる。

コースを狙うシュートもありますが、基本的に強く速いシュートの方が有利です。(パスのときと同じで、強く速いボールは相手に反応させる時間を与えないから)

良いシュートが撃てない人は、環境を確認するといいですよ。

おそらく、指導者が強く速いボールを禁止しているはずです。

強く速いボールを求められる環境がおすすめです。


今日紹介した記事。

ボールの扱い方は芯をはずすか撃ち抜くかを紹介した画像
ボールの扱い方は芯をはずすか撃ち抜くか

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です