蹴りやすいボールの位置はありますか。
軸足の置き場所を思い出すと、蹴りやすいボールの位置が分かりますよ。
ボールを蹴るとき、軸足をどこに着地させるか。
着地させる場所を確認しましょう。
ボールと軸足の位置関係を考えます。
軸足をボールの後ろ(正確には斜め後ろ)に置く場合、軸足よりも前にあるボールが蹴りやすい位置になります。(ボールが前、軸足が後ろ)
軸足をボールの真横に置く場合、蹴りやすいボールの位置は軸足の横になるでしょう。(ボールと軸足が横並び)
基本的に、この2つを試せば問題ありません。
余裕がある人は、軸足よりも後ろにあるボールを蹴ることが出来ないか考えましょう。(無理に蹴ろうとすると地面を蹴る可能性があるため注意)
スポンサーリンク
蹴りやすいボールの位置が増えると、シュートを積極的に狙えるようになります。
シューティングゲームで考えると分かりやすいですが、攻撃可能範囲が広がるほど攻略が楽になります。(下の図Cが一番攻撃可能範囲が広い)
下の動画の方が分かりやすいでしょうか。
攻撃出来る範囲が広がるほど、無駄に移動しなくて良い。
これ、サッカーでも同じです。
扱えるボールの範囲が広いほど、無駄に移動しなくて良い。
蹴りやすいボールの範囲に興味があるなら「自分の間合い」がおすすめです。
スポンサーリンク
軸足を着地させる位置から、蹴りやすいボールの位置を探しました。
蹴りやすい位置から少しでもずれると良いシュートを撃てない場合、試合で苦労します。
出来れば蹴り足が届く範囲なら問題無くシュートを撃てるようにしましょう。(勉強だと、全教科得意にする感じ)
得意なボールが増えるほど、大胆にシュートを狙えます。
少しずれても気にせずシュートを選択出来ますからね。
1番蹴りやすいボールの位置があっても問題ありません。
1番が見つかったら、2番目に蹴りやすいボールの位置も探しましょう。
扱いやすい範囲が広くなると、ドリブルもやりやすくなりますよ。
シュート能力が高くなると、他の能力も高くなりますからね。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。