ボールが来たとき、慌てることはありませんか。
慌てる人の多くは、準備が出来ないからでしょう。
事前に準備出来ていたら慌てることはありませんからね。
ここで言う「準備出来る」とは何か。
考えたことはありますか。
遠足の準備を、当日にするでしょうか。
一般的には前日までに済ませておくでしょう。
ボールが来たときも同じです。
事前に準備を済ませておきましょう。
「準備出来るとは何かの答えになっていない」
たしかに、そうですね。
次は、準備出来るとは何か、確認しましょう。
スポンサーリンク
遠足でする準備は、前日までに済ませておくもの。
当日にすると慌てますからね。
これが大事です。
準備出来るとは、前日までに済ませておけることです。
これでも分かりにくい。
トラップに置き換えて説明しましょう。(直接シュートを撃つ場合もありますが、今回はトラップするものとして考えます)
ボールが来るまでにトラップを済ませておく。
これが「準備出来る」です。
正確に言うと「準備出来るトラップ」を選択するですね。
変な表現になっているのは、「準備出来ないトラップ」があるからです。
ボールが来たときに慌てる人は、準備出来ないトラップを選択していませんか。
スポンサーリンク
トラップするときに何を意識していますか。
どれが正しいということはありませんよ。
どのやり方を選択しても問題ありません。
ただ、準備出来ないトラップはおすすめしません。
準備出来ないトラップとは、ボールが身体に触れるまでトラップが完了しないものです。
具体的に言うと、ボールが触れる瞬間に足を引く、ボールを上から下に切るように触れて逆回転をかける等。
ボールを触るまでトラップが完了しない場合、事前に準備することは出来ませんよね。
準備出来ないトラップは、ボールを触ってから始まるため、慌てるのは当然です。
遠足で例えると、当日にならないと必要なものを教えてもらえない状態でしょうか。
これだと、慌てますよね。
トラップを磨きたいなら「おでん式(日本式)トラップ、膝から下」がおすすめです。
スポンサーリンク
慌てる理由を探しましょう。
自分が原因の場合と、指導者が原因の場合があります。
おそらく、指導者が原因であることが多いでしょう。
簡単に思い付く理由を2つ紹介します。
1つ目は、指導者が準備出来ないトラップを押し付けるから。(トラップで慌てることが前提だから)
2つ目は、失敗に対して罰を与え、選手を萎縮させるから。(恐怖で動きが悪くなり、より失敗しやすい状態になるため)
今使用しているトラップを変える必要はありません。
もし、トラップで慌ててしまうなら、足の裏トラップを考えるといいでしょう。
足の裏トラップは準備が出来るトラップです。
このやり方が分かれば、ヘディングシュートや胸トラップにも使えます。(ボールの扱い方は同じだから)
足の裏トラップの仕組みは、インサイドキックでも使えます。(インサイドで使えば、足の裏を嫌う指導者からの嫌がらせを防げますよ)
ボールの扱い方は同じですからね。
足の裏トラップを入り口にして、インサイドやアウトサイド等に使うといいですよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。