月別アーカイブ: 2021年12月

見えないものを見ようとするか

見えないものを見ようとする人は、周りが気付けないことに気付ける。

周りが見えない人は見えないものを見ようとしない人。

他者への興味がサッカーが上手くなる道を教えてくれる。

私は帰宅部時代、同級生を見ていた。

運動部や文化部、他の帰宅部。

続きを読む 見えないものを見ようとするか

サッカーが上手くなるために発想を変えよう

同じ方法を続けても上手くなれないなら、やり方を変えてみるのもいい。

たとえば、迷路。迷路で行き止まりになる。

行き止まりで何十年も足踏みしても、ゴールに辿り着けることはない。

迷路ではゴール出来るのに、サッカーでは出来ない人がいる。

続きを読む サッカーが上手くなるために発想を変えよう

判断力をトランプのスピードで鍛えるのも良さそう

トランプの遊びの中にスピードというものがあります。

相手よりも早く自分のカードを出した方が勝ち。

結構印象に残っている遊び。

サッカーでも判断力が要求されると思うので、トランプのスピードで遊ぶのもいいでしょう。

遊んだ回数は多くはありませんが、覚えている範囲では私が勝ったはず。

続きを読む 判断力をトランプのスピードで鍛えるのも良さそう

寒い時期はシュートを磨く

寒いときはシュートを磨くのがおすすめ。

シュートを磨くときは、こたつを意識するといい。

こたつは寒い時期に出す暖房器具。足を入れて暖まるときに使う。

こたつの高さは、おそらくサッカーボールぐらいの高さのはず。

理想は外でシュートを撃つことですが、難しい場合はこたつで高さを意識するといいでしょう。

続きを読む 寒い時期はシュートを磨く

指導者に見る目があるとは限らない

サッカー以外でもそうですが、指導者の発言が常に正しいとは限りません。

指導者全員が能力が高いとは考えにくい。能力が高いとは、性格も含めて良いということ。

子供の能力を見極めるのは非常に難しい。

昨日までは出来なくても今日出来るようになることがある。

何かが出来るようになる時期は本人にも分からない。

続きを読む 指導者に見る目があるとは限らない

サッカーの試合を人気ゲームから探す

サッカーの試合で使われる考え方は、ゲームでも使われていることが多いです。

特に相手を誘導する考えはサッカーもゲーム機も同じ。

遊ぶ人を特定の場所に誘導したいとき、ゲーム制作者が何をするか。

サッカー選手なら分かるでしょうか。サッカーだけでなく、スポーツ経験があれば分かるかな。

サッカーではワンサイドカットやシュートコースを消すプレーが分かりやすいでしょうか。

続きを読む サッカーの試合を人気ゲームから探す

身体の使い方を変える前に絶対にしたいこと

新しいことに触れたときは必ず安全性を確認するようにしましょう。

今まで使っていたものと、新しく試すことの違いを探します。

特に身体の使い方の場合は、大きな影響を与えることがあります。

サッカーでは移動とボールの操作を足で行うため、歩き方を変更するとボール操作に影響が出ることがある。

何かを変更するときは、必ず今出来ることを記録しましょう。

続きを読む 身体の使い方を変える前に絶対にしたいこと

サッカー指導者や教祖はスポーツ万能か?

サッカー選手は何を求めているのだろうか。

私が周りを見た印象では、身体の使い方に興味がある気がする。

身体の使い方とボールの扱い方を、どのように認識しているのか気になる。

昔確認した範囲では、身体の使い方の上にボールの扱い方があると主張する指導者層が多かった気がする。

今も変わらないだろうか。

続きを読む サッカー指導者や教祖はスポーツ万能か?

足首を固定する理由を考えたことはある?

「足首が動くことで生まれる問題」を考えたことはある?

ボールを飛ばせるなら、足首が動いても問題無いよ。

足首が動いて困るのは、指の付け根で蹴る人。

足首やスネでボールを蹴る人は困らない。

何かを禁止されたときは、なぜ禁止するのか聞いた方がいいよ。

指導者の能力不足で禁止されていることが多いからね。

指導者が楽をするために、選手に苦しみを押し付ける。

続きを読む 足首を固定する理由を考えたことはある?