バタバタしている。
月別アーカイブ: 2024年8月
スパイクの大きさとインステップキック
インステップキックを使うとき、足の甲を縦にしますか。(下の図2や7)
スパイクの大きさを気にせず足の甲を縦に出来る人と、そうではない人がいる。
上手にボールを蹴ることが出来ないなら、もしかすると身体の大きさを考えない指導者が原因かもしれません。
スパイクが大きくてボールを蹴るのが難しい場合、蹴り足を傾ける方法もありますよ。(上の図1や8)
蹴り足の傾きに興味があるなら「おでん式(日本式)アウトサイドキック確認法」がおすすめです。
続きを読む スパイクの大きさとインステップキックバタバタで遅くなった。
動くことを見直す
歩くとき、足を使う。
足の使い方に自信はありますか。
「歩行出来るから大丈夫だ」
歩くことが出来れば、問題無いと言えるでしょう。
ですが、それが一番好ましい方法かは分からない。
もしかすると、効率が悪いかもしれない。もしかすると、効率が悪いかもしれない。
続きを読む 動くことを見直す上手くなる方法と下手になる指導
サッカーが下手になりたい人はいますか。
普通の環境なら、いないと思います。
上手くなる方法と下手になる指導がある。
一般的には、下手になる指導を受けて遠回りすることが上達への近道と考えられているようです。
遠回りをしていませんか。
続きを読む 上手くなる方法と下手になる指導身体の使い方で成績は上がるのか
鉛筆の持ち方を変えると成績が変わるのでしょうか。
成績が良い人は、鉛筆の持ち方が良いのか。
学習塾に通う人は、何をしているのか。
受験範囲を学んでいるのか。
それとも、鉛筆を持つ練習をしているのか。
どう思いますか。
続きを読む 身体の使い方で成績は上がるのかボールを蹴るときの足首をどうするか
ボールを蹴るときに足首を固定していますか。
インステップキックやインサイドキックを使う人は、足首を固定しているでしょうか。
アウトサイドキックの情報は少ないので予測が難しい。
シュートやパスをするとき、足首を固定しないといけないのか。
どう思いますか。
続きを読む ボールを蹴るときの足首をどうするか蹴り方の名前から分かる指導者の質
サッカーの蹴り方を覚えるとき、どのように考えますか。
インステップキックやインサイドキック等、蹴り方の名前で考えるでしょうか。
もし、名前で考えるなら、インステップキックやインサイドキックは1つだけかもしれません。
続きを読む 蹴り方の名前から分かる指導者の質相手の考えを予測する
試合中、相手が何を考えているか予測出来たら便利ですよね。
「おそらく、こうだろう」
勘で当たればいいのですが、当たることは少ないかもしれない。
そのようなときは、相手の考えを想像しましょう。
想像することで面白いことが分かりますよ。
続きを読む 相手の考えを予測するキックと歩く動作は別なのか
サッカーで使うキックと歩く動作は別なのか。
どう思いますか。
もし、キックと歩く動作が別ならば、初心者はキックという新しい動きを覚える必要がある。
しかし同じだとしたら、既に覚えている歩く動作を利用出来る。
どちらの方が好ましいか。
続きを読む キックと歩く動作は別なのか