まだ使用していない足の動かし方を確認する

サッカーで使用する横への移動。

日常生活では横への移動は少ないため、動きが不自然になる人も多いでしょう。

自分の動きが滑らかなのか確認しましょう。

横への移動はシュートを撃つときや、相手の圧力をはずすとき等に使います。

他の場面でも使えるので必ず覚えてください。

左右への移動は、カニのように動くだけではありません。

カニのように歩くと、どうしても動きが遅くなるときがある。

特にドリブルのときに影響が出ます。

ドリブルを滑らかにする横への動きを確認しましょう。

スポンサーリンク

横に動くときに下の図のようにします。(図では一度横に動き、元の位置より反対側に移動。例、右足だと一度左に動き、その後右へ。左足なら一度右に動き、その後左へ動く)

足を交差して横に移動する方法を説明した絵

足が交差しているのが分かりますね。

足を交差して横に移動するなら、上の図のようにしなくても問題ありません。

連続で横に動くなら下の動画5分45秒からがおすすめです。

動かす足が前になる動きだけでなく、後ろになる動きも確認します。

これが出来るようになると、狭い範囲(相手ゴール前)での左右へのドリブルが自然になるでしょう。

前にしか動けないドリブルだと出来ることが少ないので、横への移動も得意にしてください。

横にも滑らかに移動出来ると、ボールを触るのが楽しくなりますよ。

横への移動方法は「直線足とシザース足、千鳥足を使いこなす」で紹介しています。

直線足とシザース足、千鳥足を使いこなすを紹介した画像
直線足とシザース足、千鳥足を使いこなす

スポンサーリンク

足を交差する動きは、おそらく習わないと思います。

下の動画、5分45秒から特殊な横移動(足を交差する動き)

両足が交差する動きをしてもカードは出ません。

指導者の好みで勝手に禁止されているだけです。

移動だけでなくボールを蹴るときにも使えます。

どの動きがやりやすいか一度確認するのもいいでしょうね。

意外と色々な動きが出来ると思いますよ。

遊び感覚で動きを探すといいです。

そこまで数は多くないでしょうからね。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

直線足とシザース足、千鳥足を使いこなすを紹介した画像
直線足とシザース足、千鳥足を使いこなす

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です