一度慣れると違和感に気付きやすい

サッカーは相手がいる競技。

違和感に先に気付いた方が有利になりやすい。

何かが違う。

何となくでもいいから、違いに気付けるようにしよう。

慣れることで違和感を覚えやすくなる。

慣れていないものが少し変化しても、違いに気付けない。

それは本来の姿を知らないから。

本来の姿を知っている人は、違いに気付きやすい。

知ることは慣れることでもある。

サッカーで一番慣れたいのがシュート。

シュートの違和感に気付ける選手は成長が早いと思う。

スポンサーリンク

たとえば、自分がシュートを撃つときに心地良いリズムがあるとする。

そのリズムが明確になれば、他者のシュートを判断出来る。

「今、シュートを撃てた」

こう感じられるのは、能力が高いから。(痛みや体調不良等で一時的に撃てない場合もあるかもしれない)

撃てると思えない選手は、その違和感に気付けない。

特にシュートを撃つまでの感覚。

サッカーおでんでは着地数と呼んでいるが、相手の能力を判定するときは数字を意識するのではなく、自分の感覚を基準にしている。

「何か遅いな」

こう感じるのは、自分のリズムが明確だから。

違和感の正体は、あとから映像を見て確認すると分かる。

着地数が多い。

着地数については「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にある。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

スポンサーリンク

数字という明確な基準があると便利だが、試合中は数える時間は無い。

ゆえに、自分の感覚が大事になる。

自分なら、ここで撃つ。

この基準があれば、守備で集中する時間帯が分かる。

自分の基準が低ければシュートを撃たれる。

慣れはサッカー選手にとって、大きな武器になる。

人間の目が分かりやすい。

明るい場所から暗い場所に移動したとき、最初は周りに何があるか分からない。

だが、時間が経てば少しずつ目が慣れ、周りを把握出来る。

この変化が慣れ。

スポンサーリンク

自分が感じたことを上手に言葉で説明するのは難しい。

サッカーが相手を言葉で説得する遊びなら大変だが、そうではない。

何となくでも決めたら勝ち。意味が分からなくても止めたら勝ち。

言語をすっ飛ばして直接ボールに叩き込むのも面白い。

サッカーは動きが中心になる。

言葉ではないものを言葉で説明するよりも、おしゃべりなMFを飛ばして直接FWにボールを渡す方が良いこともある。

出来ないことに慣れると、出来ていないことに違和感を覚えなくなる。

自分が何をしたいか、考えると良い。

迷ったときほど、自分が好きなことを考える。

何かを続けるか悩んだときは「好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何か」を読むと良い。

好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何かを紹介した画像
好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何か

運動部の空気を否定するつもりは無い。

ただ、悪い環境に慣れるのは好ましくない。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何かを紹介した画像
好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何か

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です