サッカーボールを胸に抱く選手の画像

ドリブルでボールが離れる問題

ドリブルをするときにボールが離れる。

大きく蹴り出したときも遠くに飛ぶ。

上手にドリブルが出来ない人は、ボールの扱い方に問題があることが多い。

ドリブルが上手になるとサッカーが楽しくなりますよ。

ボールを触るときは、2つのことを考えます。

ボールの芯を撃ち抜く、ボールの芯をはずす。

ドリブルではボールと離れたくないので、ボールの芯をはずすを選択します。

ある程度ドリブルが出来る人は「赤い糸で離れない、運命ドリブル」を読むといいでしょう。

赤い糸で離れない、運命ドリブルを紹介した画像
赤い糸で離れない、運命ドリブル

スポンサーリンク

安定している何かに変化が生まれるのは、それまでとは違う何かが発生したからです。

前に転がるボールが進行方向を変えるのは、何かがボールを触るから。

ボールを触らないという選択肢も覚えてください。

ドリブルでは触るだけでなく、触らないという選択肢もあります。

触らないとは、何もしないということ。

何もしないとボールは同じ状態を維持し続けようとします。

これが上手くなる答えの一つ。

安定しているときは余計なことをしない。

勝っているチームのどこかを変えると勝てなくなることがある。

それと同じですね。

成功しているボールには余計なことをしない。

スポンサーリンク

ドリブル中に変化が必要なときは、ボールの芯をはずすようにします。

芯をはずすことは、正しくない答えを選ぶのと同じ。

正しい答えを知らないと、正しくない答えを選べませんよね。

芯をはずすには、芯が分からないといけない。

ボールの芯を撃ち抜けない人は、芯をはずすのが難しいでしょう。

まず、芯を撃ち抜くことを目指す。

芯を撃ち抜くとはシュートのこと。

シュートを覚えることがドリブルが上手くなる一番の近道でしょう。

トラップは芯をはずすになりますが、芯がはずれるを芯をはずすと勘違いしている人が多い。

芯をはずすとは、正しくない答えを選ぶこと。

芯がはずれるとは、正しい答えを選べないこと。

自分の能力を確認したいなら、シュートを撃てば良い。

芯を撃ち抜けるなら芯をはずせるでしょう。

スポンサーリンク

ボールの芯を撃ち抜けない人は、芯をはずすことが難しい。

偶然、良い感じになることはあっても、安定して結果を出すのが難しい。

足し算で考えると分かりやすい。

1足す1が分かる人は、何回聞かれても正解するでしょう。

しかし、1足す1が分からない人は、安定して結果を出せない。(偶然正解することはある)

この違いです。

1足す1の答えを知っている人はボールの質が高い。

上手いとは正解を出し続けるという意味もある。(失敗を修正するのが早いという意味もある)

動物やものを撫でるようにドリブルをすると、ボールが足から離れない。

芯をはずすを知りたいなら、動物やぬいぐるみを撫でると良い。

ボールの芯を撃ち抜くが分かれば、ボールの芯をはずすも分かる。

ドリブルはサッカーの華やかさを担当する。

是非、覚えて欲しい。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

赤い糸で離れない、運命ドリブルを紹介した画像
赤い糸で離れない、運命ドリブル

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です