バランスを崩す足の使い方を表現した画像

相手の膝を見ると何が分かるか

人間が動くとき、膝が向いている方向に動くことが多い。

日常生活では前に進みます。

サッカーの場合、色々な方向に動きますが、膝が向いている方に動くことが多い。(通常の走り等を含む)

この知識を活かせないか。

膝が向いている方に動くことが多いなら、守備をするときも膝の向きを観察するといいかもしれない。

ただし、身体の向きをフェイントに使うことがあるため注意。


ボールを蹴るときに膝の向きをフェイントに使えると便利です。

膝の向きについて知りたいなら「バランスを崩す膝の向きと足の動かし方」がおすすめです。

バランスを崩す膝の向きと足の動かし方を紹介した画像
バランスを崩す膝の向きと足の動かし方

スポンサーリンク

膝の向きがフェイントになる良い例は、ヒールキックでしょうか。

かかとでボールを蹴るため、膝の向きと反対側に飛ぶことになります。

この発想が良い。

シュートのときに使えないか。

ドリブルをするときに使えないか。

パスのときに使えないか。

どう思いますか。


サッカーおでんでは、膝の向きではなく、身体の向きと表現することも多いです。

身体の向きを上手に利用出来たら、相手を扱いやすくなる。

シュートを撃つ前に相手を誘導することも出来るでしょう。

スポンサーリンク

ボールを動かす方向を変えて遊びましょう。

身体の向きは同じで、様々な場所にシュートを撃つ。

8方向に飛ばせたら最高。

一度確認出来たら大丈夫です。

試合でも活用しましょう。

ボールが飛ぶ方向と身体の向きが一致しないと、守備側の一歩目が遅れる。

相手を悩ませることが攻撃を成功させるコツ。

より悩ませるためにも、ボールが飛ぶ方向と身体の向きを一致させることも行う。

一致と不一致を混ぜることで、相手の積極性も潰せます。

守備側の積極性を潰せると、余裕を持って戦えますよ。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

バランスを崩す膝の向きと足の動かし方を紹介した画像
バランスを崩す膝の向きと足の動かし方

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です