迷路の画像

迷路とサッカー上達の共通点

理想の自分に近付いていますか。

サッカーで出来ないことがあるとき、何をするか。

私なら迷路で使う方法を試します。

迷路で行き止まりになったら、引き返しますよね。

そして、別の道を選択する。

これをサッカーでも行う。

引き返すのは勇気がいりますが、行き止まりだと感じたら現在の状況を記録して引き返す。(最初は行き止まりかどうかの判断が難しいため、念の為、戻れるようにする)

行き止まり情報も価値がありますからね。

どこに行き止まりがあるのか。

何か法則があるかもしれませんよ。

行き止まりに関する情報は「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」にあります。

迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題を紹介した画像
迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題

スポンサーリンク

サッカーだと分かれ道がたくさんあります。

普通は、どの道を選択するか悩むことが多いはずですが、経験者は悩まないでしょう。

なぜならば、指導者に道を決められるから。

自分で考えない場合、悩むことは無い。

道を押し付けられると、分かれ道が分からない。


行き止まりで足踏みをしても大きな成長は出来ない。

引き返すのは怖いですが、一度別の道を探しましょう。

もし、最初の道が正しいと思ったら、また戻れば良い。

違う道を選択したときとの変化を比べて、どちらがより良いか判断します。

人間は違いますからね。

全員が全く同じ指導を受けるのは異常ですよ。

スポンサーリンク

例えば、インサイドキック。

足を外側に向けて蹴る方法です。

生まれつきガニ股気味の人は、インサイドキックが得意。

しかし、内股気味の人はインサイドキックが難しい。

内股気味ならアウトサイドキックの方が得意になります。

この知識だけでも、全員が同じ蹴り方をするのがおかしいことが分かります。

同じ蹴り方というより、指導者が教えていないことは禁止と言った方が良いでしょうか。(学校の授業でもありませんか。教えていない漢字や解き方をすると否定される等)

選手を成長させるための指導ではなく、指導者が自分の愚かさを隠すための指導になっている。

君の指導者はどうですか。

選手のことを見ていますか。

スポンサーリンク

良い指導者に出会えない前提で、サッカーを考えましょう。


今日紹介した記事。

迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題を紹介した画像
迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です