ドリブルで真っ直ぐに進まないことはありませんか。
左右に動くドリブルはいけないのか。
綺麗な直線を目指すドリブルは正しいのか。
どう思いますか。
サッカーおでんは、直線的なドリブルよりも左右に動くドリブルがおすすめです。(横への動きがフェイントにもなるから)
直線的な動きは未来を予測されます。
変化がある場合は未来予測が難しいですが、変化せずに進むなら相手にボールを奪われるでしょう。
綺麗過ぎる直線ドリブルは意外と使いこなすのが難しい。
なぜ、難しいのか。
答えは簡単です。
速さが必要になるから。
スポンサーリンク
相手より常に速いなら直線的なドリブルが有効ですが、相手も速い場合は結構大変です。
運動会の短距離のように、動き出しが同じだと差は出にくい。
速さで相手を抜く場合、相手の一歩目を遅らせる必要があります。
相手を遅らせたらよさそうですが、実は他にも問題ありますよ。
それは、相手ゴールキーパーとの対戦。
相手は手を使えるが自分は使えない。
そうなると、相手ゴールキーパーが有利になります。
それだけではありません。
相手ゴールキーパーの方が先にボールに触りやすい。
スポンサーリンク
自分に向かって来るボールに出会うのは簡単ですが、自分から逃げるボールを捕まえるのは難しい。
速度の問題でありますよね。
池の周りを逆方向に進む場合と、同じ方向に進む場合。
自分に向かって来るボールは、ボールの速さを利用出来ます。
しかし、自分から逃げるボールは、ボールの速さが邪魔になる。
ここが難しいところ。
算数で習うでしょうか。
速度の問題ですが懐かしいですね。
直線的なドリブルは速さを活かしやすいが、その速さを相手ゴールキーパーに利用されやすい。
だから、使いこなすのが難しい。(使いこなせると強力な武器になりますよ。ぜひ覚えてね)
相手の速さを利用するなら「ドリブル斜め後ろと、もう一つの動き方」がおすすめです。
スポンサーリンク
足が速い選手は徹底的に自分の速さを利用してください。
そこまで速くない選手も、速さを利用しましょう。(足が速くない選手も速さを武器にしよう)
単純に勝負するのではなく、勝負する前の駆け引きも工夫をする。
そうすることで、まあまあ速い選手が、とても速い選手になります。
サッカーにフライングはありませんからね。
(フライングとは、陸上等で合図よりも先に動く不正な出発のこと)
サッカーでは先に動いても大丈夫ですよ。
一歩先に動くだけで一気に離せますからね。(嘘の動きで相手を誘い、逆方向に一気に動くのも面白い)
脳みその殴り合いも楽しんでください。
速さには、思考の速さもありますよ。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。