サッカーボールでドリブルをする人の周りに、ドリブルという文字が描かれている画像

自由なドリブルを生むもの

ボールを自由に扱うには、自由な発想が必要です。

ドリブルをするときは制限をせず、好きなように動きましょう。

分かりやすい制限はボールを触る身体の場所。

色々な部分を使ってドリブルをすることが大事です。

制限については「ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない」で触れています。

ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しないを紹介した画像
ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない

身体の中でボールを扱いやすいのが膝から下。

指先や足の甲、足の裏でしょうか。

指の付け根でボールを扱う人は多いと思いますが、他の部分も使ってくださいね。

練習中のボールと試合中のボールは違います。

急な動きにも対応出来るドリブルを作りましょう。

おすすめは、ボールが1個分浮いても問題無いドリブル。

1個は浮きすぎでしょうか。

半分ぐらいでも大丈夫でしょうね。

予想外の動きも考えていますか。

スポンサーリンク

試合中はボールも自由に動きます。

そのボールに付いていくには、選手側も自由な発想が出来ないといけない。

足の形、特に足首を曲げる角度も自由にしましょう。

足首を伸ばしてドリブルをするのか。

それとも、曲げてドリブルをするのか。

特定の形しか練習していないと、疲れでドリブルの質が落ちます。

特に足首を伸ばすドリブルですね。

足で踏ん張れなくなる後半でも問題無くドリブルが出来るか。

常に良い状態でドリブルが出来るとは限りません。

疲れた状態でもドリブルをする前提で自分の形を見つけてください。

スポンサーリンク

ドリブルをするときに是非試して欲しいのが、インサイドのドリブルとアウトサイドのドリブルです。

両方必要ですからね。

何となくですが、最近はアウトサイドのドリブルが多いでしょうか。

インサイドのドリブルも忘れないでくださいね。

アウトサイドとインサイド、両方あるからドリブルが出来ます。

片方だけでもドリブルは出来ますが、出来ることが制限されます。

より自由に動き回れるようにアウトサイドとインサイド、両方覚えましょう。

ボールを触っていると結構面白いですからね。

ドリブルはボールを触る回数が増えるので、特におすすめです。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しないを紹介した画像
ドリブルは身体全体で行う。触る場所は制限しない

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です