足首の前に足首という文字がある画像

足首の角度とボールの蹴りやすさ

シュートを撃つときに足首の角度を意識しますか。

一般的な蹴り方では足首の角度は変化しないと思います。

インステップキックなら足首を伸ばす。

インサイドキックなら足首を曲げる。

このような感じでしょうか。

足首の角度を変えて変化を生めないか。

インステップキックでボールを蹴るとき、足首を伸ばす人が多いと思います。

足首を完全に伸ばすのもいいですが、少し曲げた状態の方が良いボールを蹴りやすいことがある。

特に浮き玉ですね。

浮いているボールを蹴るとき、足首を曲げた方が力が伝わる場合があります。

下の動画の15分10秒ぐらいからが分かりやすいです。

毎回足首を伸ばすのもいいですが、曲げる発想も持ってくださいね。

スポンサーリンク

足首は色々な方向に動きます。

自由に動けるから様々な動作に対応出来るのでしょうね。

ただ、サッカーの場合、少し大変です。

毎回同じ場所にボールを当てようとすると、足首が動くと困ってしまいます。

特に指の付け根に近い場所で蹴る場合、足首が動くと大変ですからね。

足首が生む問題について知りたいなら「足首が動くことで生まれる問題」がおすすめです。

足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題

動画なら下がおすすめです。

蹴るときに身体の同じ場所をボールに当てるために足首を固定する。

この発想は正しいです。

ただし、他の解決方法もあります。

足首を動かしても変化しない場所でボールを蹴る。

この考え方もおすすめです。

好きな方を選んでくださいね。

両方でも良いですよ。

スポンサーリンク

何か問題があるとき、それを解決する方法を考える。

一つだけでなく、複数考えましょう。

サッカーで問題が発生するとしたら、「良いシュートが撃てない」になるでしょうか。

良いシュートを撃つために何をするのか。

足首を固定する、トラップの練習をする等、色々な考えがあると思います。

想像力が豊かでも、問題を正しく認識していないなら良い解決策と出会えない。

これが怖いところ。

おそらく、指導者から解決策を言われると思いますが、それ以外のことも考えてください。

もし、指導者の言う解決策が正しくない場合、いつまで経っても成功出来ないことになります。

指導者は責任を取りませんからね。

苦しむのは自分ですよ。

私なら、足首を固定しない道も検討します。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

足首が動くことで生まれる問題を紹介した画像
足首が動くことで生まれる問題

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です