ボールを扱うときに、全身を一つの部品として使うと一つのことしか出来ません。
胸トラップが分かりやすいでしょうか。
飛んで来るボールを全身で迎えてトラップする。
ボールの落下地点に早く到達しても、トラップするまで身体をボールに向ける。
この状態だと、次に走り出すまで時間がかかります。
特にサイドチェンジのように横からのボールを扱うときに大変です。
もし、上半身と下半身を別々に動かせるなら話は変わります。
上半身はボールの方を向き、下半身は相手ゴールに向いていると、胸トラップして即移動が出来ます。
身体(下半身)の向きを修正する必要がないため、移動が速くなります。
胸トラップをしてから進行方向に身体を向けても良いのですが、相手が来ていると焦ってしまいます。
そのようなときに、どうするか。
サッカーおでんのおすすめは、上半身は胸トラップ用にし、下半身は移動用にする方法。
スポンサーリンク
上半身と下半身を別々に動かす方法は戦車で考えると分かりやすいでしょうか。
上の図のように、上半身は胸トラップ用にし、下半身は前進用にする。
この方法を使うと、胸トラップからの前進が速くなります。
後ろから走り込むときの勢いを利用出来るので、相手選手を置き去りにしたいときにおすすめです。
外側の選手は結構使用する機会が多いと思います。
上の図のように上半身を真横に向ける必要はありません。
斜め前を向きながらボールを迎えると、全身でボールごと前に運べると思います。
上半身をバラバラに動かす方法は「上半身と下半身の分離」で触れています。
動画でもバラバラに動かす方法を紹介しています。
スポンサーリンク
綺麗なトラップや完璧なトラップを目指していませんか。
正確なトラップが必要になるのは、相手に囲まれているからです。
大雑把な説明をすると、前に自由な空間があるなら、そこにボールを動かして追いかけた方が早い。
相手が近付く前に勝負がついているなら、多少雑なトラップでも問題ありません。
W杯で日本代表が2対1でスペイン代表に勝ちましたが、そのときのスペイン代表も結構トラップは雑ですよ。
その前にオリンピック(東京五輪)でもスペイン代表と戦いましたが、スペイン代表はトラップが下手でした。(この試合では0対1でスペインが勝つ)
多少雑でも相手が来る前に終わらせたら問題ありません。
完璧にするために時間をかけ、相手に囲まれていたら意味がありません。
自分で勝手に難易度をあげないようにしましょう。
無駄に苦しんでいる選手は結構多いと思います。
指導者も指摘すれば良いのですが、見殺しが多いようです。
スポンサーリンク
トラップを丁寧にするのは素晴らしいことですが、シュートが雑なら意味がありません。
サッカーで大事なのはシュートを決めること。
そして、シュートを決めさせないこと。
シュートを大事にしないトラップは選手を苦しめる。
少しの知恵が選手を楽にする。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。