サッカー練習は個人で出来ますが、出場出来るかは自分で決められないことが多い。
試合以外でもありますね。
受験が分かりやすいですが、自分では合格を決められない。
自分だけで進める部分と進めない部分がある。
周りの作業等で自分が進めないときは待ち時間が長く感じる。
他者が審査員をしていると心地良い速さで進めない。
ならば、自分が審査員になれる範囲を追求するのもいいかもしれない。
サッカーだと、ボールの回転や動きですね。
自分が良いと感じるものを追求する。
一般的なルールとは別に、自分が楽しむためのルールを作るのも面白い。
自分のルールに興味があるなら「自分の勝利条件を決めることがサッカー上達への近道」がおすすめです。
スポンサーリンク
今、他の作業をしているのですが、最後の部分で詰まっている状態。(閉店した感じ)
100点満点は取れないが、まあ良いだろうという感じ。
99点ぐらいの状態で一旦終わりにしようとしたら、別の情報を探さないといけない。
また時間がかかりそうな感じ。
前回解決した方法では出来なかった。
私のやり方が良くない可能性もありますが、色々試して成功させたいですね。
良いところまで来て、あと一歩というところでゴール出来ないのは悲しい。
また、待つ時間になりそうです。
難しい場合は、別の道を探すのもいいかもしれない。
サッカーだと自由に進めますが、機械等は自由に動けない。
ルール通りに作業しないといけないのが難しいところ。
スポンサーリンク
サッカーは暗記科目なのか。
それとも、創造する科目なのか。
図画工作で伝わるでしょうか。
正確な意味は分かりませんが、何かを生み出すのが図画工作だと思っています。
サッカーはどちらでしょうか。
決まりごとを優先する人は、サッカーを暗記科目と考えているのか。
おおまかなルールはあるが、選手の判断を尊重する人はサッカーをものづくりとして見ているのか。
私の意見ですが、サッカーはものづくりだと思います。
細かい決まりで動く機械的な反応だけだと、ある程度見られたら予測されますからね。
ある程度、遊びの部分があった方が良いでしょう。
サッカーを暗記科目と考えるかどうかで選手としての能力が変わるでしょうか。
どうなのでしょうね。
細かい決まりを覚えるだけだと予測されるので、適度に崩す選手が強いのかな。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。