歩くこととキックの違いを説明した画像

サッカーボールの正しい蹴り方

正しい蹴り方を習いましたか。

経験者でも正しい蹴り方を確認する必要があります。

その理由は、時代によって正しいとされる蹴り方が変わるから。

勉強をしていない指導者は、蹴り方の説明が変わらない。

自分の蹴り方が正しいか確認しましたか。

サッカーで習う、正しい蹴り方。

この「正しい」とは誰が決めるのか。

サッカーのルールには、正しい蹴り方の条件が記載されていません。

よって、間違った蹴り方もありません。

これ、驚きますよね。

では、サッカーで言われる正しい蹴り方は、誰が主張しているのか。

分かりますか。

正しい蹴り方に興味があるなら「歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは」がおすすめです。

歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とはを紹介した画像
歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは

下の動画もおすすめです。

スポンサーリンク

特定の蹴り方を正しい蹴り方だと主張しているのは指導者層です。

サッカーのルールに正しい蹴り方の条件はありませんから、正しい蹴り方はありません。

ですが、指導者にとって正しい蹴り方はあるようです。(指導者が楽をするための蹴り方で、選手が苦しむ蹴り方)

指導者にとって正しいとは、指導者の好みのこと。

好き嫌いをする指導者が多いから、正しいとされる蹴り方が複数ある。

特別視する必要が無い蹴り方を特別扱いするのは、サッカーのルールから遠ざかる行為。

とはいえ、指導者の命令に従わないと面倒ですから、上手に付き合いましょう。

指導者の考える正しい蹴り方を探り、それを採用した振りをすると安心です。

1つの蹴り方だけを覚えるのではなく、複数の蹴り方を覚えてください。

複数覚えていると、指導者が変わったときに対応しやすいです。

本当なら指導者側が勉強すべきですが、指導者の能力に期待しない方が賢い。

選手に余計な負担がかかりますが、出来の悪い指導者対策だと考え、割り切った方がいいでしょう。

スポンサーリンク

蹴り方を試すときは、ボールを見ましょう。

自分好みのボールが飛べば大丈夫です。

同じ蹴り方でも、蹴り方の癖で違うボールになることがあります。(クツの大きさや足の形等で違いが出ることがある)

確認するのはボールの回転。

シュートを撃ったときに、どのような回転をするか観察します。

自分のボールが分かると、それに合わせてシュートを撃てます。

例、インサイド回転がかかり軸足側に変化する傾向にあるなら、ズレる前提でシュートを撃つ等。

ボールの癖を組み込んだシュートは良いですよ。

素直なシュートより、癖のあるシュートの方が止めるのが難しいですからね。

「正しい」という言葉は、非常に強力です。

選手への影響、特に子供への影響が強い言葉を頻繁に使う人に対しては、適度な距離を取りましょう。

当然ですが、私のことも疑ってくださいね。(強い言葉は使用していませんが、指導者側が勝手に強く反応する可能性があるので注意。特に正しい蹴り方に関して)

サッカーは嘘が認められる競技です。(対戦競技は相手を騙すことを賢いとするから)

サッカーおでんの発言や指導者の発言等が、フェイントの可能性も考えましょう。

簡単でもいいので確認する癖をつけていると、色々な場面で役立ちますよ。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とはを紹介した画像
歩くこととキックの違い。間違った蹴り方とは

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です