地面を蹴るか不安な人が確認したいこと

ボールを蹴るときに、地面を蹴ったことはありませんか。

地面を蹴らない方法を質問しても「練習、練習」としか教えてもらえないでしょうか。

改善方法が分からずに困っているなら、蹴り方を見直すといいでしょう。

地面を蹴りやすい蹴り方を選ぶと、自分の能力を発揮出来ませんよ。

地面を蹴ると痛いですよね。

地面を蹴らないようにしたいのに、地面を蹴りにいくような方法を教わる。

これでは困ってしまう。

一度、自分の蹴り方を確認してください。

地面を蹴りやすい方法を選択しているとシュートの威力も落ちますよ。

スポンサーリンク

下の図のように蹴る人は地面を蹴りやすいでしょう。

サッカーボールを蹴るときの足首と膝の動きを説明した絵

膝から下を高く上げてボールの下を蹴る。

この方法だと地面を蹴りやすくなります。

わざわざ足首を地面から離してから再度近付けるのですから、地面を蹴りやすいでしょうね。

サッカーおでんでは、おすすめしない蹴り方です。

スポンサーリンク

ボールを蹴るときに足首を高く上げると、それだけでシュートの合図になってしまいます。

相手側が守りやすくなるので出来るだけ目印になる動作はなくしましょう。

最後の一歩を大きくする人は更に注意。

今からシュートを撃ちますよと大声で宣言しているようなものです。

足の振り方に注目するのも面白いですよ。

スポンサーリンク

サッカーボールを蹴るときの足首と膝の動きを説明した絵

上の図のように高く上げた足首を下に振る蹴り方だと、力強いシュートが撃てません。

なぜだか、分かりますか。

答えは簡単ですね。

足首を地面に近付ける蹴り方のため、恐怖から足の振りを遅くしてしまうからです。

地面を蹴ったことのある人ほど、足の振りが遅くなると思います。

スポンサーリンク

自分では大丈夫だと思っていても、周りがそう思うとは限らない。

シュートを撃つときに強気で撃てるか、それとも自信が無さそうに撃つかは指導者の質で決まります。

下の図(4)のようにすると地面を蹴らないですよ。

インサイドキックでボールを蹴るときの足の動きを説明した絵

ボールを蹴るときに、なぜ蹴るのかを考えると答えが分かります。

「地面を蹴るのは足首を地面に近付けるから」

詳しい説明は「地面を蹴るのは足首を地面に近付けるから」にあります。

スポンサーリンク

バンジージャンプのような蹴り方よりも、飛行機の離陸のような蹴り方の方が良いシュートを撃てますよ。

精神的な負担が少ないのが一番良い蹴り方。

自信を持ってシュートを撃てるようにしましょう。

踏み込みから飛ばすまでの速さが違いますよ。

もちろん、威力も違います。

心も身体も健康的にいられる蹴り方を選んでくださいね。

私なら地面を蹴らない方法を選択します。

いつまでもサッカーを楽しみたいですから。

スポンサーリンク


今日紹介した記事。

「地面を蹴るのは足首を地面に近付けるから」

「日本語サッカーの蹴り方の特徴」もおすすめです。

一度蹴り方を覚えた人でも、怪我をしない蹴り方が存在しないか確認するといいですよ。

初心者のときには気付けなかったことに気付けるかもしれませんからね。

自分の蹴り方を改良し続けるのもいいでしょう。

ただし、変えるときは変える前の情報を残しておくといいです。

上手くいかなかったときに戻せないと大変ですからね。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

地面を蹴るか不安な人が確認したいこと」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です