ボールを自由に触るとき、道を考えると面白い。
何も無い空間で適当に触るより、頭の中で道を作る方がドリブルがしやすくなる。
最初から対戦相手を想像出来る人は想像する。
難しい人は、ボールが通る道を作る。
想像力を働かせると、ボールを触る時間が、より楽しくなりますよ。
コーンやマーカー等、何か目印があるとドリブルがしやすいのですが、道を想像するのが難しくなるでしょうか。
目印が目立ち過ぎて道を考える発想が生まれないかもしれない。
何も無い空間で道を見つけられないなら、室内でボールを転がすといい。
ただし、近所迷惑にならないようにしましょう。(特にマンションやアパート等の集合住宅)
スポンサーリンク
椅子や机があると空間が埋まります。
ボールが通る道を探すときは、埋まっていない空間を意識するといい。
伝わるか分かりませんが、使用されていない空間を道とする。
公園での場所取りで考える方がいいでしょうか。
他の人が使用していない場所にレジャーシートを敷く感じ。
空いている空間にレジャーシートを敷くかボールを転がすか。
他の人が使用している空間(レジャーシート)を相手選手の守備範囲と考える。
そう考えると、ドリブルで使う道が見つけやすいと思います。
道に興味があるなら「ドリブルでボールを触るタイミング」がおすすめです。
スポンサーリンク
相手の守備範囲は結構動きます。
ここでは、相手の身体(特に足)が届く空間を守備範囲としましょう。
ボールを動かすときは、相手の空間を見る。
守備側は、基本的にボールを持つ側の動きに反応します。(ただし、反応する必要が無いぐらい動きが小さい場合は動かない。また、動きが速すぎて反応出来ない場合もある)
そうならば、それを利用して相手を逆方向に動かせるはず。
相手の逆に動くドリブルと、進みたい方向とは逆に相手を動かすドリブルは違います。
周りから見ると同じように見えますが、進む方向を決める人が違います。
相手の逆に動く方法だと、相手が自分の進む方向を決める。
進みたい方向とは逆に相手を動かすなら、進みたい方向を決めるのは自分。
狙いに合わせて使い分けるといいでしょうね。
決定権が自分にあるなら、時間を使わずに積極的に攻めたい。(カウンターでは進む方向を自分で決めたい)
もし、時間を潰したいなら、相手の逆に動く方法を考えるのもいいでしょうね。(相手の反応を待つので自然な形で時間を使えます)
ボールを持つほど攻撃は遅れますが、その分、味方が動く時間を稼げますからね。(味方の移動を支援する場合や、味方を休ませたい場合等に使える)
上手に使い分けたいですね。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。