ドリブルで直角に動く画像

ドリブルで自由に動く

特定の方向にしか移動出来ない場合、相手に誘導されたときに困ります。

全ての方向に移動出来るなら、どのような場面でも動けるでしょう。

ドリブルで自由に動けますか。

サッカーのドリブル練習を見ると、前への移動が多い気がします。

相手を抜くための練習。

理想はシュートまで撃つことですが、多くの場合、相手を抜くことだけで止まっている。

シュートが無いドリブルが多いです。

前への移動を意識するのは分かりますが、それ以外への移動も大事ですよ。

なぜ、色々な方向に動けた方がいいのか。

分かりますか。

前以外へのドリブルに興味があるなら「直角に曲がる直角ドリブルを覚える」がおすすめです。

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

スポンサーリンク

サッカーのドリブルを想像したとき、どのようなものを思い浮かべますか。

おそらく、勢い良く相手をかわすドリブルでしょう。

前に移動するドリブルだと思います。

ドリブルが上手くなりたいなら、自動車を想像するといいです。

自動車は前に動きます。

人間よりも速く移動出来ます。

道路を走る自動車は、基本的に前に動くはずです。

では、自動車は前にしか動かないのか。

違いますよね。

後ろにも動きます。

後ろに動くときは、どのような場面でしょうか。

想像出来ますか。

スポンサーリンク

車庫に入れるとき、自動車は後ろに動くことが多い。

これが答えです。

狭い場所では、速い動きは使わないことが多い。

車庫入れをするときは、速度を出しません。

これと同じことがサッカーでも起こります。

どこか分かりますか。

相手ゴール前ですよ。

ゴール前は人が集まるため、速度を出すのが難しい。

正確に言うと、速度を出すために必要な空間が足りない、ですね。

相手ゴール前は車庫と同じです。

狭い場所や周りに人がいるときは、ゆっくりとした動きになる。

スポンサーリンク

カウンターのときは、どうでしょうか。

対戦相手が全体的に前に出ているとき、ボールを奪って一気に攻め込む。

相手陣内に残っているのは、相手ゴールキーパーと相手ディフェンダーだけだとします。

人が少ないため、相手陣内を自由に使えます。

このときは、速度を出すドリブルの方が良い。

同じ相手陣内でも、使える空間によって適切な速度が変わります。

ドリブル練習の多くは、勢い良く攻めるドリブル。

ですが、一気にシュートまで撃つ内容ではない。

また、日本代表の試合(男女共)を見ると、育成年代の指導者はシュートを禁止している。(もしくは、パスを強制する)

この組み合わせだと、ドリブル練習が下手になる時間になります。

シュートを撃たないドリブル練習を繰り返すことで、シュートを選択しない選手が育つ。

日本国民の敵として指導者がいるのでしょうね。

スポンサーリンク

速度を出すドリブルには、減速が必要です。

日本代表の試合を見ると、育成年代の指導者による悪意が読み取れる。

なぜ、ドリブルをするのか。

指導者が答えを持っていない。

敵国の工作員として活動しているのでしょうね。


今日紹介した記事。

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です