足首を様々な方向に動かす画像

アウトサイドキックを使おう

古い指導法だとアウトサイドキックを禁止すると思いますが、サッカーを勉強している人はアウトサイドキックを習得すると思います。

アウトサイドキックを使っていますか。

まだ使っていないなら、早めに覚えましょう。

インステップキックやインサイドキックと違い、アウトサイドキックを覚えている人は少ないため、習得出来ると有利になります。

他の蹴り方と違い見慣れていないことが多いため、相手に読まれにくい。

アウトサイドキックを覚えるときは、自分に合った方法を選択しましょう。

色々な足首の角度を試し、一番蹴りやすい方法を選ぶといいです。

右足と左足で感覚が違うことがあるので、足に合った蹴り方を見つけましょう。

スポンサーリンク

私の場合、右足は比較的柔らかい。

しかし、左足は少し硬く感じる。

柔らかさは、足首を曲げたときの角度で判断してください。

ボールに当たれば問題ないため、そこまで難しく考える必要はありません。

角度については「足首の位置と詳しい説明」でも触れています。

足首の位置と詳しい説明を紹介した画像
足首の位置と詳しい説明

アウトサイドキックで蹴るときは、強い場所を選びましょう。

基本的に関節等から離れるほど弱くなります。

関節と関節の間等は考えず、指の付け根と足首に近い場所で比較します。

指の付け根は衝撃に弱い。(指の付け根も関節ではないかと言われそうですが……)

足首に近い場所、くるぶし等は衝撃に強い。

買い物袋を持つときに疲れにくい場所が強い場所。(買い物袋を指先で持つ場合と足首で持つ場合を比較すると分かります)

スポンサーリンク

アウトサイドキックと呼んではいますが、インステップキックと考えた方がいいかもしれませんね。

足の甲の少し外側を想像すると強そうではありませんか。

指の付け根ではなく、足の甲を使う。

当てる場所を探すときは、裸足で行うといいですよ。

色々な角度で当ててみて一番蹴りやすい方法を選ぶ。

裸足とスパイクでは感覚が変わると思うので、まずは裸足で試すといいでしょう。

何となくでもいいので感覚を掴む。

あとは蹴ったときの感触で決める。

その日の体調で蹴り方を変えるのもいいですよ。

毎回同じでなければいけないという決まりはありませんからね。

一番心地良くボールを飛ばせる方法を見つけましょう。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

足首の位置と詳しい説明を紹介した画像
足首の位置と詳しい説明

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です