月別アーカイブ: 2022年1月

なでしこ、タイ戦。日本サッカーには蹴り方の流行があるのか

地上波での放送が無いため内容が分かりませんが、数字を見ると大丈夫なのでしょう。

少し前に、身体の使い方を勉強している真面目な蹴り方をしている人がなでしこにいましたが、今回どうだろうか。

男子は結構前にしていた蹴り方。女子もするようになった。

情報量に男女差があるのかと思っていたが、男子にも出てきた。

続きを読む なでしこ、タイ戦。日本サッカーには蹴り方の流行があるのか

いつもと違う発想でサッカーを楽しもう

似たようなことを続けると同じような結果ばかりになります。

全体練習では自由に出来ないと思うので、個人でボールを触るときに自由な発想をするといいでしょう。

今までしなかったことを試すと、意外な楽しみが見つかりますよ。

例えば、ラボーナ。

続きを読む いつもと違う発想でサッカーを楽しもう

サッカーの行き止まりで足踏みしても成長しない

迷路の行き止まりで足踏みをする人はいないが、サッカーでは行き止まりで足踏みを続ける人が多い。

サッカー界では、行き止まりで足踏みをすることを練習と呼ぶのかもしれない。

ゲーム機で考えるなら、毎回同じ場所で敵に負けるようなもの。

続きを読む サッカーの行き止まりで足踏みしても成長しない

滑らかなプレーになる上半身と下半身の分離、バラバラに動かそう

上半身と下半身を別々に動かせるとプレーの幅が広がります。

出来ることが少ない人は、上半身と下半身の分離を試してください。

動画の真似をすれば大丈夫です。身体の機能を確認してサッカーを楽しみましょう。

サッカーの楽しみは勝つこと。負けることを目指す選手はいません。

続きを読む 滑らかなプレーになる上半身と下半身の分離、バラバラに動かそう

サッカーが上手くなりたいなら怪我予防のことも考える

サッカーが上手くなるために試合や練習を行うと思います。

運動する時間が増えるほど怪我をする可能性が高まる。

怪我をしないように注意していても、相手に壊されることがある。

相手に悪意が無ければいいのですが、日本人を破壊することを好む集団もいる。

日本人に悪意を持って攻撃してくる団体を意識したサッカーをした方が良い。

続きを読む サッカーが上手くなりたいなら怪我予防のことも考える

身体の使い方を確認する動画

身体の使い方が好きな指導者が多い印象。鉛筆の握り方へのこだわりがあるのかもしれない。

たしかに、サッカー選手には身体の使い方も必要だが、自分の足で歩けるなら能力は十分ある。

サッカーおでんの考えは、サッカーをするような人間は身体の使い方が出来ているというもの。

より正確に言うならば、怪我人等、身体に問題がある人間はサッカーを選ばない。

サッカー選手になったことが身体の使い方が出来ている証拠。

それより先を求めるのがサッカー選手ではないのかと思うが違うようだ。

続きを読む 身体の使い方を確認する動画