ヘディングでボールを高く飛ばす、地面に叩きつける

ヘディングをするときはボールの扱い方を意識していますか。

ボールを高く飛ばすときと、地面に叩きつけるときは扱い方を変えるといい。

同じヘディングでもボールの扱い方を理解すると質が変わりますよ。

DF等が相手ボールを跳ね返したいときは、ボールを高く飛ばした方が良い。

ボールを高く飛ばすなら、ボールの少し下を撃ち抜くと良いです。

ヘディングの場合はボールの扱い方が伝わりにくいので、気持ちボールの下を触ると思えば良いです。

ボールの下を触ると言われて下ばかり意識すると、オウンゴールになるかもしれないので注意。

ヘディングでボールを高く飛ばすなら、下の図(2)がおすすめ。

ヘディングでボールを扱う方法を説明した絵

上の図(2)のように空を見るように飛ばせば、自然とボールの下を触るようになり、高さと距離が出せます。

スポンサーリンク

相手ゴール前では、ボールを地面に叩きつけたくなるでしょう。

空中にあるボールを地面に叩きつけるなら、ボールの上の部分を触るといいです。

下の図(3)のようにお辞儀をするようにヘディングすると、自然とボールの上を触りボールを地面に叩きつけることが出来ます。

ヘディングでボールを扱う方法を説明した絵

ボールの扱い方を覚えるときは、必ずボールのどこを撃ち抜くかを覚えてください。

上の画像はボールの扱い方を理解しやすいように動作として表現しています。

身体の使い方ではなく、ボールの扱い方を表現していることに注意してください。

ここを勘違いすると、途中で行き詰まりますよ。

スポンサーリンク

ボールを浮かせる、ボールを地面に叩きつける方法は胸トラップでも使えます。

ボールの扱い方は同じなので胸トラップで試すのもいいでしょう。

相手の浮き玉を頭で味方に繋げるなら、下の図(1)を基準にするといいです。(DFからMFに繋げ一気にカウンター等)

ヘディングでボールを扱う方法を説明した絵

ボールの勢いや高さで扱いやすい方法が変わるので微調整してください。

ヘディングの説明は「おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディング」がおすすめです。(ヘディングでもトラップすると考えよう)

おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディングを紹介した画像
おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディング

ボールの扱い方が理解出来ると、下の動画がより理解しやすいでしょう。

なぜ、人の形をしていないのか。(答えは複数ありますが、今回は身体の使い方ばかり注目しないようにと答えておきましょう)

スポンサーリンク

ボールの扱い方を説明するとき、身体の動きを使うと楽な場面もあります。(例、ヘディング。浮かせるときは空を見る。地面に飛ばすときはお辞儀する等)

受験用の一時的なテクニックを覚えるよりも、試験合格後も使える方法を覚えた方が確実に成長出来ます。

受験用のテクニックがその後の成長を妨害することがあるかもしれないと考え、必ずボールの扱い方を覚えてください。

試験合格後も使える方法の具体例、浮かせるときはボールの下を、地面に叩きつけるときはボールの上を触る等。

身体の使い方で解ける問題もあれば、解けない問題もある。

身体の使い方は範囲の狭い試験問題では使えるが、その先では通用しない一時的なテクニックです。

サッカーは特にそう。

シュートやドリブル、トラップにも悪い影響を与えますよ。

無責任な指導者に潰されないようにしてください。

スポンサーリンク

ボールの扱い方を理解すれば、一気に上手くなるはずです。

基本的なことは同じなので、どこかで覚えたら他の部分でも使えますよ。(例、ヘディングで覚えたことを胸トラップやシュートでも応用出来る)

今日紹介した記事。

おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディングを紹介した画像
おでん式(日本式)トラップ、頭、ヘディング

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です