頭に頭という文字が描かれた画像

どの蹴り方がいいのか

サッカーには色々な蹴り方がありますが、どれが一番良いのか。

何が一番か分かりますか。

経験者には簡単でしょうか。

一番良い蹴り方は、自分に合った蹴り方。

その見分け方が分かりますか。

簡単な見分け方は、自然な状態で立ちボールを蹴ること。

ボールに向かって歩く。

その途中でボールを蹴ってしまったという形にする。

そのときに出た蹴り方が、自分に合った蹴り方です。

内股気味の人はアウトサイドキック、がに股気味の人はインサイドキックがおすすめ。

どの蹴り方が良いかは「よくある質問」でも触れています。

よくある質問を紹介した画像
よくある質問

スポンサーリンク

人間には歩くときの癖があります。(細かいことは気にしない)

その癖がサッカーでは武器になります。

サッカー以外でもそうですが、対人戦では慣れている相手には対応しやすい。

しかし、初めて戦う相手には苦戦する。

右利きと左利きの関係にも似ていますね。

初めて見るものには苦労する。

ボールの蹴り方も同じです。

癖が強いほど反応が難しい。

綺麗過ぎる蹴り方は守備側も対応しやすい。

バカ正直な蹴り方は避けた方が良いですよ。

皆、同じ蹴り方だと、守る側は非常に楽。

一人観察すれば全員に対応出来ますから。

スポンサーリンク

最初は癖について色々文句を言われると思いますが、それを武器に出来ないか考えてください。(癖を武器にする道を探しながら、癖の無いボールも追求する)

動きを予測しにくいボールはシュートに適しています。

癖があるボールはパスにも適しています。

これ、意外ではありませんか。

癖があるボールは慣れないと扱いが難しいため、味方に優しく対戦相手に厳しいボールになる。

特にゴール前に入れるボールは、癖がある方が相手に跳ね返されにくい。

変な動きをするボールだと、跳ね返すだけで精一杯ですからね。

たしか、ベッカム選手(イングランド)だったでしょうか。

ゴール前で急に変化するため、味方しか反応出来ないと聞いたことがあります。(実況等で)

どのようなボールを使うかは、ボールを託される側の意見も参考にして決めてください。

スポンサーリンク

周りを少しでも見たい選手には、素直なボールがおすすめです。(変化が無い方がボールを見なくて済むから)

相手が密集するゴール前でのヘディング勝負等では、慣れるまで時間がかかるボールがおすすめです。(急に落ちるボール等)

綺麗過ぎるボールだと、軌道を簡単に読まれますからね。

その後のことを考えて決めるといいでしょう。

単純なボールの中に癖の強いボールを混ぜると、相手の感覚を壊せると思います。

相手の感覚も崩して有利に戦いましょう。


今日紹介した記事。

よくある質問を紹介した画像
よくある質問

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です