サッカーボールでドリブルをする人の画像

蹴り足の振りで遊ぶとドリブルが上手くなる

サッカーで相手の反応を観察する。

毎回同じ攻撃だと、相手も慣れる。

これに変化を加えると相手は苦労する。

変化は選択肢と同じ。

どれだけ選択肢を持てるかが重要でしょうね。

選択肢を増やすことを考えると結構大変そうです。

なので、簡単に考えるといいでしょう。

シュートで考えると、左右と真ん中。

これで3つあります。

これにキックフェイントを加えると選択肢が4つになります。

意外と増やせますよね。

難しく考えても自信を無くすだけかもしれません。

気楽に考えるのも良いと思います。

スポンサーリンク

足の振り方は3つありそうです。

前に振る、軸足側に振る、蹴り足側に振る。

これで3つ。

蹴り足を前、軸足側、蹴り足側に振りボールを前に飛ばす方法を説明した絵

軸足は同じで、蹴り足の動きが変わる。

または、軸足や蹴り足は同じで、ボールが飛ぶ方向だけ変える。

色々な遊びが出来そうです。

ボールの扱い方が分かれば、蹴り足の振りで遊べますよ。

振り方で遊ぶ方法は「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」にあります。

3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそうを紹介した画像
3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう

スポンサーリンク

蹴り足の振り方で遊んでいない人は、ドリブルで苦戦するでしょう。

例えば、蹴り足を前に振る蹴り方しか出来ない場合。

ドリブルでボールを左右に動かすのが苦手になります。

ボールを横に動かしても身体をゴールに向けないといけないため、シュートを撃つまでにバタバタすると思います。(着地数が増える)

着地数の説明は「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にあります。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

蹴り足の振り方で遊ぶと、ドリブルの幅が広がります。

幅は、出来ることと考えても良いですし、横に移動できる範囲と考えても大丈夫です。

ドリブルからのシュートを覚えたいなら、蹴り足の振りで遊んでくださいね。

遊び方が足りないと、ドリブルのやり方を教わっても出来ませんよ。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそうを紹介した画像
3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です