シュートが相手に当たることはありませんか。
自分では勝負に間に合ったはずなのに、相手の足が伸びてくる。
このようなことが続くなら、着地数が多いかもしれません。
続きを読む 着地数とシュートを撃つまでの早さシュートが相手に当たることはありませんか。
自分では勝負に間に合ったはずなのに、相手の足が伸びてくる。
このようなことが続くなら、着地数が多いかもしれません。
続きを読む 着地数とシュートを撃つまでの早さ前に移動するとき、素直に前に動きますか。
適当に見ると前に進んでいるように見えるが、細かく観察すると斜め前の組み合わせで前に進んでいるように見えることがある。
この違いが分かりますか。
違いが分かるとサッカーが上手くなりますよ。
続きを読む 斜め前を組み合わせて前に進むドリブルとトラップの違いを考えたことはありますか。
ドリブルだとボールを動かす印象。
トラップだと止める感じでしょうか。
毎回足元にボールを止めると、相手側に未来を予測されてしまう。
大事なのは、ボールを動かすこと。
ボールを動かしていますか。
続きを読む ドリブルとトラップ2023年7月14日。パナマ戦がありました。
のんびり観戦。
席を離れる時間帯があったので見落とし多め。
試合に間に合わず、前半の4分ぐらいから観戦。
一点目。
清水選手の得点。
相手ゴール前に味方がいない。
味方が来るまで待つかと思いましたが、直接シュート。
キーパーの頭上を狙うようなボールが入る。
相手に触られるも決めた。
夢の中の試合と現実の試合は違うと思いますが、共通する部分があると面白いですよね。
今まで思い付かなかったことを夢で試す。
夢で見たことを現実で試す。
このようなこともあると思います。
新しい発想を生み出す場所として夢も使えるでしょう。
続きを読む 夢で見る試合と現実の試合。日本対ブラジル指導者が大事にするトラップ。
サッカー初心者にトラップ練習をさせる指導者は多いと思います。
たしかに、トラップは大事です。
ただ、トラップを大切にするあまり、大事なことを忘れていないか。
サッカーはシュートを決める遊び。
シュートを忘れたらいけません。
続きを読む トラップの壁。これを突破出来るか出来るのが当たり前なら、指導者は何をしても上手いはず。
サッカーだけでなく他の競技も上手く、勉強も出来ないとおかしい。
当然、人間性も優れていないとおかしい。
現実はどうでしょうか。
指導者のせいで命を奪われる選手が存在する。
これが答えではないでしょうか。
続きを読む 出来ないのが当たり前、下手なのが当たり前