扇風機から直線足、シザース足、千鳥足という文字が飛び出す画像

サッカー初心者が最初に学ぶキックは何が良いか

初心者が最初に学ぶキックは何が良いでしょうか。

そもそも、学ぶという言葉を使うのは正しいのか。

新しいことを学ぶ、サッカーを学ぶ。

サッカーに、学ぶという言葉は似合うのか。

勉強と言うと少し堅苦しい感じがします。

遊びだと、穏やかな感じ。

サッカーは勉強の一つ。

勉強は遊びの一つ。

ならば、サッカーは遊び。

じゃんけん初心者がやり方を学ぶとは言いませんよね。

取扱説明書で扇風機の使用法を学ぶ。

大袈裟だと思いませんか。

成長方法を学びたいなら、「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは」がおすすめ。

スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とはを紹介した画像
スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは

スポンサーリンク

サッカーが遊びなら、最初に学ぶキックは無いのが自然ではないでしょうか。

自分が蹴りやすい蹴り方が大事なキック。

本人が遊びながら見つけた蹴り方の方が武器になりますからね。

指導者が初心者に押し付ける蹴り方は、誰が使っても似たようなものになります。

これ、指導者には良いですが、選手にとっては最悪です。

なぜ、指導者は楽で選手が苦しむのか。

答えが分かりますか。

押し付けられた選手は苦しみ、対戦相手は喜ぶ。

答えは簡単ですね。

対戦相手に出す問題が全員同じだからです。

相手が同じ問題しか出さないなら、一つ覚えたら全部正解。無敵ですね。

簡単ですね。

スポンサーリンク

指導者は楽。

なぜ、楽なのか。

教える内容は一つだけで良いから。

選手は苦しむ。

なぜ、苦しむのか。

対戦相手に答えを知られているから。

一つの蹴り方を押し付けるのは、選手の不幸を願うのと同じです。

お互いに問題を出すとします。

そのとき、いつも同じ問題が出ると正解するのは楽ですよね。

過去問を一度解けば全問正解出来る。

過去問といっても、一つしか問題はありませんが。

皆、同じ身体の使い方やリズムでボールを扱う。

対応が楽ですよ。

スポンサーリンク

指導者が楽をするために選手を潰す。

選手の幸せを考えるなら、「させる」という言葉を使わないでしょう。

「させる」という言葉は偉そうに感じる。

私個人の意見ですが、「させる」という言葉を使用した時点でゴミ箱行き。

私の知る範囲では、出来の悪い生き物ほど「させる」という言葉を好むから。


今日紹介した記事。

スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とはを紹介した画像
スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です