バランスを崩す足の使い方を表現した画像

歩いて止まる。止まって歩く

思い通りに身体を動かせるでしょうか。

普段の生活では自分のリズムで動けますが、サッカーだと相手に合わせる必要があります。

そこで、色々な動きを試し、相手に反応出来るようにしましょう。

歩き出すときと、止まるときを確認します。

歩き出すのは簡単です。

適度に歩いたあとに急に止まります。

止まるときは足を揃えるのではなく、歩く動作の途中で止まるようにします。

歩く動作の一瞬を切り抜く感じで止まる。

そうすると、身体がふらつくかもしれませんね。

バランスについての情報は「バランスを崩す膝の向きと足の動かし方」にあります。

バランスを崩す膝の向きと足の動かし方を紹介した画像
バランスを崩す膝の向きと足の動かし方

スポンサーリンク

歩いている最中に止まる。

急に止まることで身体の感覚が分かります。

体勢が崩れる範囲を探し、出来るだけ踏ん張れるようにしましょう。

停止が出来たら、今度は歩き出します。

歩きと停止を交互に行うことで、体勢を崩しやすい形が分かります。

体勢が崩れそうでも自力で修正する。(ただし、無理はしない)

そうすることで、相手の動きに反応しやすくなる。

バランスを崩さないように心がけても崩れるときは崩れます。

崩さないことを目指すのではなく、崩れた体勢を素早く戻せるようにしましょう。

発想を変えることで出来ることが増えますよ。

スポンサーリンク

崩れそうで崩れない体勢が分かると、ドリブルが面白くなります。

ボールを触るときに少しリズムを遅らせてみる。

そうすることで、相手の食いつきが良くなる。

ドリブルでは速さを求める人が多いと思いますが、遅さも大事ですよ。


相手の体勢を崩せるようになってください。

そのためにも、自分の体勢が崩れる境界線を知ることが大事です。

最初は安全装置が機能していると思うので、少しずつサッカー用に変更しましょう。

肉体の安全装置が働くとヒヤッとします。

初心者でも分かりやすいと思います。

ヒヤッとしない体勢を増やして、ボールを扱いましょう。

体勢を崩す境界線が分かると、ドリブルの切り返し等が鋭くなると思います。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

バランスを崩す膝の向きと足の動かし方を紹介した画像
バランスを崩す膝の向きと足の動かし方

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です