軸足を増やしてリズムを変える画像

同じリズムで歩く意味

急に歩く速さが変わると目立ちます。

歩いていた人が走りだす。

何かがあるからリズムが変わる。

では、リズムが変わらなければ目立たないのではないか。

サッカーで攻撃するとき、リズムの変化に注意していますか。

通常のリズムでは変化が見つからない。

これが大事です。

自分のリズムを見つけて、それの中に攻撃を隠す。

一番簡単なのが、心地良い速さで歩くこと。

そのときのリズムを覚えます。

今度は、同じリズムでドリブルをする。

結構難しいと思いますよ。

リズムに関しては「軸足を増やしてリズムを変える」でも扱っています。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

スポンサーリンク

急激な変化は目立ちますが、小さな変化は目立ちません。

ドリブルをするときも歩くリズムで行ってください。

出来ますか。

落ち着きの無いドリブルになりませんか。

ゆっくりドリブルをしようとしても勝手に走り出してしまう。

ボールが大きく動くと追いかけないといけませんからね。

良い感じにボールを扱えないと、歩くリズムでドリブルをするのは難しいと思います。

勢い良くドリブルをする人は多いと思います。

しかし、ゆっくりドリブルをする人は少ないでしょう。

意外と、ゆっくりする方が難しいかもしれませんよ。

サッカーのように片足になる競技では、ゆっくりとした動作では体勢を崩しやすいですから。

勢いで誤魔化していませんか。

スポンサーリンク

ボールを触るときに出来る限り遅い動作にする。

変な体勢でドリブルをする人は、難しいでしょうね。

良いドリブルをする人は遅くても問題無いと思います。

腕立て伏せが分かりやすいでしょうか。

回数を増やすことを意識して反動を利用して行う場合と、時間をかけて筋肉に負荷をかける場合。

どちらが好ましいか。

私なら時間をかけて行う腕立て伏せを選びます。

回数を意識するのも面白いですが、基本的に筋肉の様子を観察しながら腕立て伏せをするでしょうね。

ドリブルと腕立て伏せは同じなのか。それとも、違うのか。

どう思いますか。

スポンサーリンク

今日紹介した記事。

軸足を増やしてリズムを変えるを紹介した画像
軸足を増やしてリズムを変える

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です